今日は、冷たい雨がふりつづき、寒かったです。
豚角煮まんでよかったら、イメージでよかったら、いかがですか。
今年も中華まんの季節がやってきました。
わたしは手作りできないので、買うのみです!!
<たますだれ>
今日は、次男を散髪屋に連れて行きました。
いままでは、わたしがカットして来ましたが、前回大失敗、、、
というか大失態といいましょうか、やらかしちゃったので、
もう中学だし、わたしも切れないハサミじゃ大変ってこともあって
プロの手にゆだねることにしました。
ホッとしました。。(^。^)
「今まででいちばん良かった」
と、散髪後の感想をぼそっと言っておりました。更に、ホッ。(^。^)
<全体的に短くさせて、耳を出して、あつぼったいのですっきりさせてください。
この子、両脇がとんがっているのがイヤみたいなんで
後ろは刈り上げないでください。>
って注文をしたと思う。
次回も同じように言ってみよう。
担当者で出来上がりが多少違ってくるけど、しかたないよね。
カットが20分もしないで終ってしまったので、
流れで越生のおばあちゃんちへ行くことにしました。
次男も正月に行ったっきり顔を見せていないと思う。
母は、たくましく細く大きくなった次男をみて、、なおかつ
母になついているので、とっても嬉しそうだった。
電話での対応は次男がダントツで多い。
また、声変わりをした次男に会うのも初めてだと思う。
涙もろい母は、ときどき涙ぐんでいたっけ。
母は若いとき、ゴルフ場で長年キャディーをしてきた。
当時の写真がテレビの上に飾ってあるのだけど、今日は次男に見せていた。
また、チップといえば千円札が鶴の形に折り紙してあったらしく
お客さんにもらったというチップ(千円札)を大事そうに見せてくれた。
『死ぬ前に誰にやろうかと思って。。』
と言っているので、まったくーと思ったけど
「自分で持っていればいいじゃん。大事なものなんでしょう。
近くに置いといてくれたら、いっしょに入れてあげるよ」
と、わたし。なんの話してんだろーーーー(苦笑)
昼間、次男の顔見てよっぽど嬉しかったのか、夜電話をくれた。
『今日は、ありがとう。良かった~~~~♪』とのこと。
次男を連れて行って正解だったなーーー。
孫の存在って大きいよね。
私もきっと、そうだったんだろうな。
東松山市へ行く時にはかならず通る道と平行している東武東上線。
(ちょっと思ったんだけど「路線」と『線路」どこがちがうの?)
ちょうど都幾川に差し掛かる手前の交差点をすぎた辺りからの眺めが
最高で、いつか写真に収めたいとずっと思い続けていた。
車を停める所を探すことから始めないとだめなので、月日がながれ・・・・・・
昨日、ひょんなことから知らない道を走っていたら、ドキンとするような踏切が見えた。
山のほうから走ってきたのだけど・・・・・・
どこの踏み切りだろう・・・
ここ、どこだろう・・・
踏み切りそばで鉄道関係の方らしき数人が、
(警報機の?)ボックス内のコードやらを点検していた。
小さな踏切を渡ったら、左側に視界がひらけてきた。
「すごーーーーーーい!!!」
新幹線でも通るような(自分の中ではそんな感覚)まっすぐな線路がずーーーんと伸びていた。
ドキドキして路肩に車を停めて、デジカメもって飛び出していた。
向こうの方まで伸びている電車の通る道をみていたら
警報機がなりだした。
私が立っている地点(道)から、電車は左から来て右へシューーと伸びていった。
「かっこいい~~~~~~~~!!」
・・・・・・・
満足感いっぱいで、
さあ、帰ろうと車を出して、先の交差点についたとき、かなりびっくりした。
今までずっとあこがれていたまっすぐの線路がみえる交差点に
自分がいるから、、、、ということは、
まったく違う方向からやってきたyoshiはそこと気付かず感動していたということ。
よくよく考えてみれば、こういうことはよくあるなぁぁ
「あれ?あれ?」ってね。
あ!!画像わすれてました!!!
川越坂戸方面から東松山方面へ走って行きました。