今月も早くも今日が最終日となって
慌てて銀行へ行った。振込みとかがあって。。
友人が今日から花粉症の症状がひどくなって
私が行きつけの耳鼻科へ行ったみたいです。
いつも空いていると思っていた私だけど
今日なんかは症状が悪化して、けっこう混んで
いたようですよ。話が違うじゃんって。。。
ま、待つしかない。
風は思っていたよりか弱かったので良かったー。
いつまでも寒いですね。明日は暑くなるらしいが
むんむんして体調を崩さないようにしたいね。
今月も早くも今日が最終日となって
慌てて銀行へ行った。振込みとかがあって。。
友人が今日から花粉症の症状がひどくなって
私が行きつけの耳鼻科へ行ったみたいです。
いつも空いていると思っていた私だけど
今日なんかは症状が悪化して、けっこう混んで
いたようですよ。話が違うじゃんって。。。
ま、待つしかない。
風は思っていたよりか弱かったので良かったー。
いつまでも寒いですね。明日は暑くなるらしいが
むんむんして体調を崩さないようにしたいね。
体調もやっと戻ってきました。
23日に漢方薬を買ってきて、
今年も飲み始めました。
それからガラガラ声から元の自分の声に戻ってきて
自分の声、、、こんなでも自分の声が
自分には一番落ち着くんだなって思ったよー。
ガラガラ声も自分の声ならいいんだけど
違うんだもんなーー。ハナとかも落ち着いてきた。
○ンは出ますけどね。
明日は風が強くなるっていうから
マスクはしっかりつけて、外を歩きたいもんです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この間、クリスマスローズの植え替えさせてもらって
画像を載せておきます。
このときは、ちょっと手をかけた後で
周りに回った根っこをはぐしてます。
古い土は落としたほうがいいらしいんだけど
あまりできなかった。
私がやりたかったお手軽なマルチ。
本当はウッドチップがあこがれ。
もっというなら胡桃の殻が超あこがれですが
一介の主婦には買えません。
今はこれでも十分なんです。
こんな感じに落ち着きました。
まだ直射日光はさけて養生してます。
一週間位したらお日様にあてようかと思ってる。
新しい根っこが張るように根っこをカットしているんでね。
コレで良かったのか分かんない。
今まで私が大事に植え替えた植物は、
あまりうまくいかない方が多いのでね。
今朝は寒いですね。
曇っていますしね。
朝のうちにクリスマスローズの植え替えを!!
妹からプレゼントされたあれ。
もらったときの姿。↓
ちゃんと育ててあげたい!!!
なので、せねばなるまい。。寒いけど。
指がかじかんでますけど。
鉢から根っこがはみ出しているし。。。
土や腐葉土を買ってきた。今回は
わりかしいい腐葉土を選んでみた。
誰かのブログで腐葉土の質の重要性を
目にしました、、前にね。今の前は堆肥の入った
細かい腐葉土を使ってみたんだけど
マルチの代わりにはならなかった。。マルチにもしたい。
質は、、、分からなかった。悪くはなかったと思う。
今回は木の葉100%国産だ。
10時半前に始めて終えたいですが、、、
今日も用事がてんこもりなの。
ああああ、、
妹と一緒に行って買ったクリスマスローズの
2~3年目くらいのがダメっぽい。
あんなに元気だったのに、、、、、
こんなに元気でした。雪をかぶる前は・・・・・・・・
全滅か、、、、
寒すぎだったもんね。
私の過信、、管理が悪かっただけなんですけどね。
もっともっと勉強をして、植物を喜ばせてあげられるように
ならないとですよーー。
クリスマスローズのつぼみが上がってきました。
地面に植えたものは、強いのかな。
植替えが多かったけど、
5年ほど経つから、株は育ってて強くなったんでしょう。
みればみるほど、へっぽこ画像です・・・・
残念ながら、植木鉢に植えてあった2年目くらいの
クリスマスローズ。ひとつは枯れた、、、雪に埋もれて
ダメージを受けた上にずっと寒かったから。
もうひとつも危なげです。タネからのは、元気ないけど
かろうじて耐えている様子ですよ。
みんな雪の前は、あんなに元気にイキイキしてたのに。
雪と霜はダメなんですね。
過信してました。大反省です。
朝日の中、笑っていました。