有意義な明るい放課後の時間を過ごせました。
主婦の放課後っていいですね。
今朝、主人がいただいてきた掘りたてだという大根で
大量の紅白なますをつくり、同じく大根と手羽元をつかって
ひたすら煮まくりました。コトコトと火にかけていることを
忘れてしまうくらい、煮て夕飯のおかずにしました。
皮の赤い大根は、やっぱり漬物でしょうかね。

外に出て、水やりをしながら薄い液体肥料をあげた植物もあります。
元肥だけのキキョウとか、これから花が咲くので
あげておきました。この間、鉢増しをしてあげたので。
鉢植え紫陽花にもあげてみました。

先日の黒いかびの症状なんだけど、毎日見てますが
あれ以上はひどくなってません。黒い部分はまだ残ってるけど、
つぼみも膨らんできて新たなつぼみが、、、治まっている感じに見える。
2~3週間に一度はシュッシュとやります。
ほんとに柔らかいつぼみが黒くなるのはショック。
もっとアップが良かった。
あと、セージの切り戻しやサルビアネモローサも
ちょっと暴れ出したので、少しだけ透かしました。
まだまだ花は咲くので、むれないように気を使ってあげます。

レモンの木にアゲハの幼虫が生まれてました。
我が家ではアゲハの幼虫のことをキャタピーと名づけて
成長を見守ってます。昔の家にも(何の植物だっけ?)柑橘系の
鉢植えがあって、毎年アゲハが卵を産み付けてくれて、、、
キャタピーになって成虫になって羽ばたいていきました。
レモンの木をよく見つけてくれた!!!
臭覚がいいのかなアゲハちゃんは。
飛んでいるのを見かけたことがあって、きっとあの子が産み付けて
くれたんだろうなって思ってます。めったにアゲハなんて
やってこないもんね。

レモンの赤ちゃんが4~5個ついてます。
可愛いです。ちゃんと育ってくれるんですかね。分かりません。