新年あけましておめでとうございます。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。
お世話になります。一度も会ったことのない皆さんですが
こういう感じって慣れると思う。
ちょっと空気を掻くような感じに似てる。
もっとデジカメで写真撮ってアップできたらいいのに。
携帯の写真もプリントしたい。
思ったことをやる年にしたい。
健康でいたいですね。元気でいたいですね。
新年あけましておめでとうございます。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。
お世話になります。一度も会ったことのない皆さんですが
こういう感じって慣れると思う。
ちょっと空気を掻くような感じに似てる。
もっとデジカメで写真撮ってアップできたらいいのに。
携帯の写真もプリントしたい。
思ったことをやる年にしたい。
健康でいたいですね。元気でいたいですね。
外でつかっていたみかん箱の棚。
雨で痛んできて2段の箱が崩れてきた。
塗装処理もしてあったんだけど、10年近く
使っていたから、潮時だったのかな。
腐っていたので手でも板が外れる。
自分で分解できた。捨てることを考えたら
憂うつなんだけど、調べた結果、
板には一本の釘も混入していてはいけないとのこと。
処理の方法が変わってきて
大変な手間や時間がかかるらしい。
みかん箱って細い釘のような違うようなが
けっこうな数刺さってて、くぎ抜きでは取れないから
ペンチかな。
昨日は庭の片付けなど半日やっていた。
車が3台置けるスペースを作りたかったから。
明日が今年最後の燃えるごみの日。
他にもお願いしたいモノがあるので頑張って
動かなくっちゃ。
今日は餅つきのお手伝いをしてきた。
血糖値の関係で餅は食べないほうがいいのに、
お昼に出してもらった餅を食べてしまった。
無理に食べなくってもいいんだけど、流れでつい・・・
食べなきゃ良かった!!!餅抜きにしとけば良かった。
けど、お手伝いは楽しい。
なんで、年末はこんなに白けた気分になるんだろう。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
毎日いろいろあるけど
元気でいられることは奇跡の連続だって
誰かが言ってました。
本当にそう思う。でも毎日のことだと奇跡に
慣れちゃって普通のことのように感じるけど
感謝して通りたいですね。
今年ほど掃除をしない年はなかったかも。
今年は忙しい年末だった。一応ベランダは水を流して
ホコリやごみを集めて捨てたり、、、気持ちがいい!!
早い時期にベランダの窓ふきとかしてて良かった。
10年以上片していなくて、不思議なもので
ごちゃついているドレッサーの引き出しを整頓しました。
急に思ったんです。
ドレッサーのここには何を入れるものなのかな、、、と。
メイク道具はここではメイクしないので入れないし
昔のコサージュとか(結婚式用の)スカーフ、ネックレス、、
なぜか実家の母親の写真が一枚入れっぱなしで、
とにかくここには年代モノが入ってました。
せっかくの引き出しだからちゃんと入れないと
勿体無いなって気がついてやりました。
風呂敷とか未使用のハンカチとか入れたり。
あと洗面所の下の収納場所を片付けました。
空になった洗剤の本体とかすぐには捨てられないので
入れとくんだけど、捨てました。今まで中央に仕舞って
あったものを右側に置いたり、頭の体操になるように
狭いスペースの入れ替えは楽しい作業ですよね。
今日が明日になるだけなのに、一番緊張する夜だったりして。
明日になったら、すぐに日常がやってくる。
まだこれから、年越しそば食べます。
今年も遊びに来てくださり、ありがとうございました。
来年も気が向いたらぜひ寄り道しにきてね。
よいお年を!!!
今日は風が冷たし、明日は雪が降るとか聞いたよ。
寒いけど上着着てマフラーして手袋をしたら大丈夫。
朝とか頑張って起きたら、、、
昨日は長男家族がお年賀に11時くらいに来てくれた。
主人は午後まで仕事で留守だった。お節の支度をしながらも
お昼にはお腹が空いたので大人4人子供2人で先に小どんぶりで
鉄火丼を作って食べた。出来立てのモツのけんちん汁(あ!!豆腐を
入れ忘れていた!!!今気が付いた!!!)ショック!!
冷蔵庫に豆腐が2丁あるので何でかなーと思ってました。自分で
けんちん用に買っておいたのに、、、、、
年のせいにはしたくないけど、もともとそそっかしいのです。
私一人だけしか豆腐の使い方を知らないから、誰も『豆腐入ってないよー』とか
言わない。申し訳ない。
ミニ鉄火丼が美味しかったんですよ。
ご飯にもんだのりを散らして、大葉をのせてまぐろのたたきを山盛り。
わさびと醤油。シンプルだけど美味しかった!
3才のお孫はマグロが大好きなので、彼女にはたたきではなくって
切り身をご飯にのせて食べるようにoyomeに渡しました。けど、
他のみんながたたきを飯に乗せているのを見て、自分もそっちも食べたいと
思ったみたいで台所の私のところへ来て、丁度自分用に小さなどんぶりを
作っていたのをお孫は自分が食べる用に小さな手で運んでいきました。笑
「ばあばのは葉っぱが乗っかってるよ」
『やだ・・ヤダ・・・』とか言っててさ。笑
「葉っぱって、、なんだろーー」と自分に失笑。
面白いなーーーと思って。ナイスタイミングでした。
主人も帰宅して合流。みんなでお正月をいただきました。
長女は仕事だったので帰宅してから色々と楽しんでましたよ。
5時には長男達は帰って行ったので、姪やおいに会えなくって
残念そうでした。お年玉をあげたかったみたい。
実は今日もoyomeとお孫ちゃんたちにばったり会った。3才のお孫が
『ばあば、ちょっとだけ◎◎ちゃんちに入ってもいいよ』
と可愛いことを言ってくれるので、丁度お昼を過ぎてて、
カップそばをいただきに寄らせていただいた。
私はハムカツ2枚買って持ち歩いていたのでアパートで一緒にいただきました。
ヤオコーのハムカツはハムが厚めで美味いですよ。安いし。
oyomeもお孫ちゃんたちも初めてのハムカツに喜んでくれた。
さてさてそろそろパソコンの前から立ち上がらないとです。
夜も7時を回ったので、次男が帰ってくるかな。
主人以外は夕飯がこれからなのです。
お正月ののこった食材をアレンジしておかずにして。
ではでは。