なにげない毎日が風のように過ぎてゆく

いくつになってもときめきたい。
60代の自分に乾杯です!!
どうかごゆっくりしてって下さいね。

開設17年目に突入した

2022年06月19日 16時24分52秒 | yoshiごと

夕方になったら暑さもおちついて
風が家の中を吹きぬけていく。

鉢植えの紫陽花の花がくしゃっとしおれているけど、
水やりは日がかげるまで我慢です。
かげっている花は何とか持ちこたえているのに
強烈な太陽の光がさす箇所だけ、しおれてしまう。


もう少ししたら水やりをしよう。

 

昨日の18日でブログ開設から丸16年経ちました。
サッカーの試合をやっている時で今、やってますよね?
キリンカップの試合はもう終わってしまったのかな。

日本対クロアチア戦が行なわれているときに
私のブログが産声をあげたんですよ。
あれから16年。よく続いてきましたーー。
続けようとして続けてきたわけではない。

続いちゃった、、のが正直なところ。
コメントを下さる方々も変わってきて、、、歴史です。
みんな元気で居るんでしょうか。
そういう方々が今もつながっていたら、すごいことになるなー。
つながっていないことは進歩の表れなのかなと思ったりする。

皆それぞれ、持ち場立場は変わってもこの地球上で
活躍をしてくれる人がひとりでも多くいてくれたら
うれしいです。
でもまあ、顔も知らない方々ばかりなんだけどね。笑

不思議なつながりです。

コロナ禍になって日常的にマスクを着用しているけど
半分だけ顔が見える人たちばかりに囲まれて、日々生きている。
半分だけ見える顔でお互いこすれあっているのって、
ブログで顔も知らない方々と時間を共有したり、面白がったりしている感覚と
ちょっと似ている気がしました。

半分だけ見える顔でも、
顔を知らなくってもつながりあっていることには違いないのかな。

見える見えないはあまり重要ではない?。
きっと目のほうが隠れていない半分だから、良かったんですよね。
まあ、マスクってそういうものですけどね。
目が口ほどにものを言うっていうから、
私たちは目でもしゃべっているのかもしれません。

 

 

不思議と面識のある人たちだったら、顔半分でも認識できるんですね。
そこも人間ってすごいなって思う。

そう思いませんか。

 

 

あ!

忘れてた!

 

 

 

最後になりましたが、
これからもよろしくお願いいたします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間は父の日だった

2022年06月19日 08時01分20秒 | 父の日

今日は父の日。
実家の父も主人の義父もどちらもすでに他界。
生きているときは、何をしてあげていたのか。
何も思い出せない。
父の日だからって、、、ということなしに
実家には何か持って行っていたのかな。
自分も年を重ねてくると思いが変わってきた。

普段が大事とは思うけど、父の日という日が全国的に
設けられているのだから、やっぱり”この日だから嬉しいのだ”と
思うようになってました。もっと早く気づきたかったわ。。。
親が元気なうちに、、、、、、かなり遅い反省です。
弟の奥さんは何か買ってあげたりしてたと思う。

買ってあげるのって大事だよね。
センスのいい洋服とか自分では買わないし
いざというお出掛けのときに役にたつのだなって
けっこうあとになって気がつきました。

好みが分からなくって買うほうは四苦八苦ですが。
普段の親の様子を見ていたら分かる部分はあるし
自分では買わないようなセンスもいいものですよね。

 






今年の母の日は、ちょっとした欲しいものはあったけど
親しき仲にも自分からは言えなかった。
前掛けのエプロンが欲しかった。なかなか売っていない。
結局メルカリで300円のを探して自分で買ったのを今日もしている。
昔のおかあちゃん風で肩も楽だし気に入ってます。
あれから2枚目を買って、3枚目を探している。

 

主人は今日は仕事なので、
oyomeから『直接渡したいから次にします』って
ラインで返事が来ていたなーー。
車で15分なのだから父の日だからじゃなくても、
遊びにきたらいいんだけどね。
娘が実家に帰るように気楽には帰れないものだよね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする