I、さそり座 C76/NGC6231/Mel153 散開星団![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/20/574f00aa2e6742aafd8e9b37f4cd5fe5.jpg?1723692316)
もう一息、LPフィルターかけて![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/71172e7a0b9744a6bd14e8cf3be9b1e6.jpg?1723692396)
よし!火星、木星、ガリレオ衛星Get!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e3/525f9ba34aba0c0171235c513055ad40.jpg?1723694758)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/85/6d37681849f1ac1625cfd45c5c6a1c68.jpg?1723718314)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/73/feb650ff775c1e4157e30b6406bdb72e.jpg?1723734043)
Ⅱ、よしベ~の業務報告(火星と木星の接近、他)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bb/4f96e49aa9a8681a2f46d06043e7d59b.jpg?1721266012)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b1/f8d96bab5c15b8c22ddc713f09411335.jpg?1722850637)
I、C76/NGC6231
画像イ、7月9日16分のライブスタック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bb/4f96e49aa9a8681a2f46d06043e7d59b.jpg?1721266012)
NGC6231は距離約5900光年の散開星団。昨年のブログによると
NGC6231は複数のカタログに掲載されているさそり座の散開星団。さそりの胴から尻尾につながる星座線が曲がる部分にある。この周辺は、H12、NGC6242、NGC6281という散開星団がすぐ近くにあり、これらを含む広大な淡い星雲が広がり、中心部の明るい部分はIC4628の名前がつけられている、H12のすぐ上にあり、天文ファンからえび星雲と呼ばれている(この画像には写っていない)。NGC6231も含めて、双眼鏡での眺めが素晴らしいらしい。その1つ目がゲットできた。
とのことです。なお、Wikipediaによると中国では『神宮』と呼ばれているとのこと。
観望日は空の状態が良くなくて2nd観望検討していたのですが、機会なく今日になってしまいました。(^^;
画像ロ、アノテーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/63/c4f404c193285664fd375a48a9c3798d.jpg?1721266012)
画像ハ、導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a4/1cfa3cc41a565be7fae46b0e7c00c62f.jpg?1721266012)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/63/c4f404c193285664fd375a48a9c3798d.jpg?1721266012)
画像ハ、導入画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a4/1cfa3cc41a565be7fae46b0e7c00c62f.jpg?1721266012)
画像ニ、昨年の記録による観望位置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b1/f8d96bab5c15b8c22ddc713f09411335.jpg?1722850637)
参考資料等
Ⅱ、よしべ~の業務報告
2024/08/15
いろいろ天文現象続きますね(^^;
本日は「火星と木星の接近」
最接近時午前0時ごろ0.3°、Seestarで撮れるではないかと、やってみました(^^;
観望は午前1時頃と午前2時半頃の2回
太陽系モードでは火星と木星しか写らず
星雲星団モードに変えて、
スタックすると凄いことになるので、
プレビュー画面(3秒露出)を得意のスクショ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/20/574f00aa2e6742aafd8e9b37f4cd5fe5.jpg?1723692316)
もう一息、LPフィルターかけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/71172e7a0b9744a6bd14e8cf3be9b1e6.jpg?1723692396)
よし!火星、木星、ガリレオ衛星Get!
終了後は星座ビノで、少しだけ星空観望。美しかった。
参考資料
太陽・月は簡単に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e3/525f9ba34aba0c0171235c513055ad40.jpg?1723694758)
今日も月は一発自動導入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/85/6d37681849f1ac1625cfd45c5c6a1c68.jpg?1723718314)
そして隣町の花火
電線と電線の間から(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/73/feb650ff775c1e4157e30b6406bdb72e.jpg?1723734043)