Yosigamo Sakura の いけ花ガーデニング  緑 風 陽 と 花イラスト

花道を勉強しながら野山の植物 庭の花  花イラスト・・・

ウイルス対策ソフト更新と年賀状ソフト更新で1日が終わりそう

2006年11月21日 | Weblog

C:ドライブが残204MBになってしまい、困ってしまいました。
ハガキソフトは一太郎の会社のをいれました。
このソフトにゾロゾロ ジャラジャラいろいろぶら下がってきて
閉口してしまいます。

パソコンの整理整頓をしていると時間がすぐ過ぎてしまいます(T.T)
サクサクサラサラのPCに戻りたいです。




紅葉の赤 菊の黄色そして枯れ葉舞う千の風のグラデーション

2006年11月17日 | Weblog
生け花を始めてから少し自然が読めるようになったかな?

美しさを読む心は育てるor
周りから育ててもらうことができるでしょう。
ならば
優しい心、ひとを思いやる心も育てることができるでしょう。
華道であれば、まず基本型からそして良い作品を目にすること・・・など

逆を考えてみました。
ひとの悪口を言い始めるとそれが癖になって
意地悪な心がどんどん育って鋭くなってゆくのではないでしょうか。
他人をからかう心、ひとを羨む心、必ずイヤミのひと言を言う癖・・・
があったとしたら
そういうマイナスの心の盆栽は捨てたほうが良いのではないでしょうか。

自分に言いきかせております。

去りゆく秋の紅葉にご満悦です。

レタスがキク科だなんて驚きました。

2006年11月13日 | Weblog

昨日、緑・花の知識認定試験がありました。
いろいろな問題に挑戦してきましたが、
レタスの問題で
「知りませんでしたレタスはキクの仲間だなんて!」
てっきりキャベツの仲間のアブラナ科だと思いこんでいました

ネットで調べたら花はブタナに似ていましてキク科だな~と思います。
でも畑で花が咲くまで育っている光景は見たことありませんでした。
この事実は感動です♪


見つけた言葉・・・ビンゴ♪

2006年11月12日 | Weblog

趣味・仕事のバランスを右に行ったり左にいったりです。
ラジオからフッと聞こえてきた言葉、下重あきこさんのようでしたが
やりたい事があるなら、やらなければならない事もある方が良い。
そのほうが自分を律することができるのです。」

というような内容でした。
どう過ごすか団塊の世代!の
私の気持ちにピッタリの言葉です。
ことばの力はスゴイですね。
今日は風も強く気温も下がってきました。
カゼなどひかないように気をつけねば・・・