今年もカッコウ♪が鳴きました
なぜか自宅でこの声が聴けるという事に幸せを感じます
↓ウツギの種類でしょうが 妖精のような花です
このピンクのウツギは庭に咲いています
野生の白いウツギの花はイオンフェスタの周りに沢山咲いています
田んぼに稲苗が植えられ カエルが鳴いて
良い季節です・・・
目には青葉・・・
秋 寄せ植え用のバラですが
普通に大きなバラが咲きました?
スイカズラの花がそろそろ咲く季節?かな
田舎道を歩くこともなくなりました・・・
万歩計で7000歩位 ラージボール卓球でカウントしています
庭も5年目位になりましたので 花株も大きくなりました♪
狭い庭なので足場スペースも少なくなりました
飽きる!・・・という事もあり
何か?変えたいな~~
お!地震!中座・・・震度4・・・
・
とにかく ジャーマンアイリス キスゲ 芍薬を株分けして
歩くスペースを作る・・・かな?
紫露草の花色と葉色が少し明るいです
冬を越したバラです
アブラムシも撃退し 剪定もまあまあ上手くゆきました
黄色を帯びた赤いバラです
他に2株ありますが蕾です
晩年
人生趣味は必要!というけれど
健康維持には運動が不可欠で!
ラージボール卓球を楽しんでいますが
運転を辞めたらどうなるか?・・・
悩んでしまいます
バラを育てる・・・真面目に取り組んでいます
昨年秋に買った初心者的バラ苗3株
鉢植えですが 順調に育っています
新芽にアブラムシが付き始まったので
アブラムシ対策薬剤をビタビタ垂れるほどハンドスプレーしました
そう ネットに書いてあったので・・・
アブラムシは消えました 凄い薬剤の力!
早春に付いた蕾は摘花して 株の力を付けました
あと数日でバラが咲きそうです
四季咲きの赤 ピンク 黄色楽しみです
ナンジャモンジャの花
疲れなのか 眠いだけなのか?
そんな時に土を掘って肥料や腐葉土を入れて
植物の周りを耕すと頭がシャキーーンとします
・
那須の花畑はさぞやきれいに咲いているいるだろうな~
残念ながら そちらに飛んでゆく体力?気力?が・・・
卓球やる体力はあるだろう~~?って
そうなんですけど・・・今日に乾杯だよ
葉に斑入りのシラン
基本 緑の葉っぱあっての花
花模様 あっての緑のジュウタン
ヒバリが高く鳴いて カワラヒワがヒマワリの種をめがけて飛び交う庭!
今年はカッコウがまだ鳴きませんね
紫蘭の白
アルメリア
今年は花が大きく咲きました
土のせいかな?
明日は 花にとっては恵みの雨になりそうです
今日も五月晴れ
国道沿線も若葉色に染まり ノダフジが咲いています♪
春と初夏が共存する爽やかな季節到来!
2年前に植えた夾竹桃を撤去しました
代わりにバラを植える準備です
クレマチスも育っています♪
もう これ以上の花路線の変更は無いと信じて?
庭仕事量を減らす方向で・・・
擬宝珠の葉がとてもキレイに大きくなりました
去年までは干からびた感じでした
何故か? 土が落ち着いたのかも?
明日はラージボール卓球大会です
体が動きにくい時期もありましたが
今は それなりに前よりは頑張れています
我流が強くて 打ち過ぎて 試合に負ける負のスパイラル
楽しく卓球