避難先から福島市に定着を希望する人も多いようで
不動産探しをしているようです。
だんだん浜通りの人が近くに住むことになってきて
不思議な気分です・・・
チョット 安心♪
☆写真はトウガン(白瓜)の冷たいスープでもてなしました☆
ラージボール卓球もチョット安定・・
というか
もう肩の力を抜いたほうが良いと思うようになりました。
焦らない 急がない・・・マイペースが見えてきました。
気がついたら
ほんの近間に爽やかな卓球好きが1組いるではないですか!
今日の臨時練習対戦
Aチーム 対 私たち女子ダブルスチーム
強打にはお手あげでしたが相手にボンミスが出始めて
結果 1-2で私たちの勝ちV・・・早速メモメモ
結構充実したゲームでした♪
次回の挑戦に返り討ちにあわないよう練習します!
育ちすぎた野菜で野菜い炒め キュウリで酢の物
ピーマン炒飯 ナス焼き・・・・
おかげ様で今日の暑さにも負けず
町会の卓球練習会に行ってきました。
暑かったです・・・・汗汗・・・
振り返ってみれば
暑いと言ってはブログに向かい
寒いといってはブログに向かう
書きながら自分を見つめ
心の交通整理をして
流れのバランスを取ることができたと思います。
時々はコメントをいただき
ポッと心に灯火がともる時間をいただきました。
言葉はすごいな~素晴らしいな~と思います。
ラージボール卓球という分かりやすい共有部分を通して
友達もできるし
花の美しさをとおしても友達ができるし
趣味 芸 は身を助く!を実感して感謝!ですね。
今週はラ卓球練習が多く取れるので
軸を安定させて維持できるようガンバリま~す♪
懐かしい時間を過ごしたころのTEZCOイラストです。
葉っぱも美味しそう
1株98円と498円を偶然買ってしまったがゆえの疑問?
結果が出ました。
ピンク498円---1株の分岐が多く 丸く形よく広がりました。
赤 98円---分岐が少なくツリー形に育つようで寄せ植え向きかな?
どちらも綺麗ですし適材適所に用いればOK ですね!
今日は暑くなる予報ですが東京に比べればマアマアでしょうか。
外からは 地震で被害があった家の補修の足場を組む
金属音がガシャガシャ聞こえてきます。
暑いのに若いおにい様たち ご苦労様です!
ラージボール卓球は先日の大会を最後に夏休みにはいりました。
春先はシングルスが多かったのですがだんだんダブルスや団体戦が多くなりました。
この際 基本の打ち方や相手の打球コースを「読む」練習などすることにしました。
私は
ボールをひっぱたくように打つので
ボールを捉えてから打ち出すようにとのアドバイスを受けました。
そして得意な技はマスマス磨くようにしま~す
10月末の北福島オープンラージボール卓球大会を目指して
女子ダブルスでデビュー・・・・
なんて・・・また、虎・タヌキの話をしてしまいました。
趣味の野菜作りなので 写真を撮ってお裾分けして
野菜コミニケーションってとこでしょうか。
季節が廻って 種を蒔いて 芽が出て 花が咲いて
実がなって これらを語っていると 心が穏やかです・・・
ラージボール卓球の技向上の話も面白いです。
後は日常の諸々・・・・
バランスを考えて お互い引き立てあって
前向きに進みたいものです・・・
今は
この普通に生活ができて
・・・が嬉しいですね。
規模が小さい!と言われるかもしれませんが!
写真は今日の収穫と先日のラ卓球のご褒美のタオル♪
「一匹タヌキ」の遠出は古い小道具の買い換えの良いチャンスです。
スポーツバッグを買い換えて中身を選別して・・・
結果・・・・卓球会場でラケットを取り違えていることに気が付きました!
予備のラケットでしのぎました
・
宿泊した親戚の家では
スカイプの設定をせざるを得なくなり、
油汗もので頑張ってセットしましたが音声は出ず、
宿題を背負ったまま卓球会場にむかいました。
でも相手の画面も映しだされた時はスカイプヤッターの歓声~
常磐自動車道は空いてるので今回は自動車の調子もよく
快適でした。
昭和の音楽を聞きながら♪
道路の脇にはノリウツギ トリアシショウマ ・・・が見られました。
そうそう ラ卓球の結果は
リーグ戦でビリ(私が足を引っ張ってしまいました)
でも 下位トーナメントで一位になりタオルをもらいました
福島からいった仲間とも楽しく 会場でも皆さん和気あいあい雰囲気でした。
対戦では皆さん真剣勝負でしたよ!
故郷とは土地でもあり人でもありますね。
人は移動できますから 人もふるさとかもね・・
でも海の風景は好きですね・・・
小さい時から波に追いかけられる夢はよくみます!が
・・・好きです♪・・・
写真は東京に避難しているTEZCOさんが撮影