Yosigamo Sakura の いけ花ガーデニング  緑 風 陽 と 花イラスト

花道を勉強しながら野山の植物 庭の花  花イラスト・・・

青葉もダンダン重たくなってきます。チョット透かして白をまぜます。

2008年05月31日 | Weblog
今、白い庭の構想を練っております。
同じ雑草ならクローバーで大地を覆い
延びすぎたらヤギを借りてきます。

センダンは葉が透けているので
チラチラ夏陽で日よけ代わり。

斑入りススキ類はかなり庭の白いポイントです。
写真は2階からです。
おニュー、手ぶれ補正付きのデジカメです。
借り物ですが、これは優秀で!とても綺麗に撮れます。
花器のデータ写真作成に感激です♪


ヤブデマリは清楚さと葉っぱの丸さがかわいいです。

2008年05月25日 | Weblog
松川のクマガイソウを見に行って
地味に輝いている植物を探しました。
ヤブデマリ、カジカエデ、ルイヨウボタンなど
葉っぱの形
新緑のグラデーションが
目にも心にもしみます。

木々の間を歩くと
マイナスイオンが・・・なんて疑似科学どころか
緑の妖精がフワフワ飛びかっているようにみえます。


オドリコソウ

2008年05月19日 | Weblog
道端の花
オドリコソウ(踊り子草)
喜多方エニチ寺周辺にありました。

途中ツルアジサイを探して・・・みまして

似たようなのがいろいろありましたが
触ってから・・・もしかして!
と思ったら 遅し!
手から顔へとかぶれてしまったみたいです。

杉の木に絡にでいた植物は
ツタウルシ、キツタ、ツルアジサイ、ツルウメモドキ、イワガラミ。
ウルシはご注意ですね。


街路樹のトンネルがさわやか緑です。

2008年05月12日 | Weblog
空に浮かぶ若葉がキラキラ、
緑のそよ風♪

素直に山に感謝
太陽に感謝、回りに感謝を感じます。

花だけが花ではなく葉も枝も茎も
とても植物の貌が楽しいです。

ハート形をした葉がかわいいですね。
たとえば
ハナスオウ、トサミズキ、桂・・・もっとあるのでしょうが?