秋バージョンの ムラサキツユクサ
春夏ごろ1回目に咲いた後に コロコロに剪定!
・・・本当は白いツユクサが良かったのにと思いながら・・・(反省!)
今 メドーセージと並んで一隅を紫色にしています
キレイです 春より色が濃いです
株分けして もっと存在感をひきだします
庭にはカエル バッタが多く クマ蜂 スズメガ? アゲハ蝶がきます♪
元々はタンボ地だったからですね
メドーセージにとまるトンボ
カゼひいて もう1週間頭のクールダウンになっていたかも?
急に卓球練習に入ると次はギックリ腰になる可能性があるので・・・用心!用心!
秋の長雨・・・
試合が終わってホッとしたのか2日後あたりからカゼの症状!
1週間ただひたすら休養
鬼門の季門 秋です
ですが 一貫性が無い!話に1日中晒されるのは辛いものです!
で・・場所を変え
花の植え替えをしながら 来春の花美庭の妄想談です
↓ 画像はツルソバとコニファーの組み合わせです。
庭のコニファーを掘り起こして 鉢の真ん中に植えました。
1週間たちましたが 結構根ずくものですね。
雨が多かったせいもあるでしょうが・・・
体調が悪くても庭を眺めながらいろいろ構想を練って
中途半端にいじって 卓球練習に気をとられて
・・・元の木阿弥・・・草だらけ!
さ~ 冬に向かう準備
草丈50cmですが オマケみたいに咲きました♪
他の種類は冬の準備に入り 蕾が減ってきました
来年は5種類の色とりどりの大きな花が庭いっぱいに咲きます
・・・と?・・捕らぬ狸の皮算用です!昔の「虎タヌキ話」TEZCO&Yosigamo編・・
・・・あの空気 懐かしい・・ですね
ここに来て まだまだ読めない 馴染めない空気もありまして
秋風にサラーッとした風に充電中です・・・
失った空気ってあるのですね
秋の味覚が美味しいですね♪
曇天 晴れ
鉢の植え替えをするタイミング!
ローズマリー ラベンダーなど来春のために土を新しくします
小雨 後 曇り・・・
白がキレイに撮れる天気です
花手毬が今ころ嬉しそうに咲いてきました♪
真夏の暑さが引けて行くのを待っていたかのように!
夏だと思っていましたが 咲くべき季節は秋?
花手毬の紫
シュウメイキクの花数の多いこと・・!
多くの花苗は 今ふうに草丈が小さく品種改良されているようです
花の写真をキレイに撮る?・・・それなりに写るのは解りますが・・???
花写真課題その1で楽しくガンバル
このごろは 鉢に植えるのも面白くなりました・・・新発見
「寄せ植え」は狭そうで・・・
せめて 2種まで 高さと横広がりの組み合わせが良い感じ♪
そのうち 花鉢写真をアップします♪
小雨 曇り 中雨
鉢変えには好都合♪
適当に挿しておいたチェリーセージが根ついて5本に増えました♪
寄せ植えではありませんが
チェリセージと斑入りアイビーとスイセン球根を鉢に詰め込みました
手土産代わりに自前の花鉢を持ってゆくと
結構喜ばれて 水やりなど手入れしてくれているようです
嬉しいです
植えっぱなしの古い鉢をひっくり返すといろいろな事が解ります!
根詰り 根腐れ 根切り虫宿・・・土の状況など・・なるほど
卓球練習の無い日は 花植え 鉢植え・・・健康ボケ!
健康であることに感謝して 前進!
NOBUさんが二科展写真部で入選しましたおめでとう
3枚組写真のお題は「水面七変化」
私ももっと花写真を上手に撮ろうかと気持ちアップ
↓ 庭の作業中写真です