Yosigamo Sakura の いけ花ガーデニング  緑 風 陽 と 花イラスト

花道を勉強しながら野山の植物 庭の花  花イラスト・・・

原発事故から春 夏 秋・・・もう冬ですね。白菜がこんなに大きく育ちました。

2011年10月30日 | Weblog

あの震災の後は特に前を向いて生活しております。
職場でも明るく 卓球練習 試合でも明るく元気に気合いをいれて
楽しんでいます。
・・
不意打ちに過ぎた苦労話!労いの言葉 優しい言葉などが
くると2分と堪えきれず涙が出てきます。
昨日も目を大きくして表情を構えて卓球の試合会場に入りました。
やっぱり 不意に大きな声で呼び止められて振り向きざまに
再会を喜びあいました。(ピョンピョンしながら)
今、ウェルカムしてくれる言葉を思いだしかみしめてしまって
ウルウル涙目になってしまいます。
明るさ楽しさ悲しさは背中合わせで混在し
自分でも困惑してしまう時があります。

何があっても野菜は支障無く育っています。
悲しもうが楽しもうが時間は普通に進んでいます・・・
で・
3日後のベテラン会ラ卓球大会初心者の部に参加します。
頑張ってきま~す♪

 


ラージボール卓球大会にデビュー

2011年10月29日 | Weblog

福島西部体育館でラージボールの大会に参加しました。
結果は勝ったり負けたりでしたが楽しい1日でした。
避難して初めての大会で懐かしい人達に会えて感激でした。

参加人数は210人以上のようで
素晴らしいラリーを沢山見ることができました。
次回はゼッケンとユニフォームをそろえて参加したいですね。


野菜がこんなに育ちました。

2011年10月25日 | Weblog

近くに農地を少し借りることができました。
夏ごろ蒔いた野菜の種がこんなに大きくなりました。
放射能は気にしないでドンドン食べています。
とは言っても食べきれない量なので少しづづ花を植えています。
お墓に供えたり、生け花に使ったり お友達にあげたり・・・



冬仕度ですね・・・岡部の白鳥は今年は飛来しているのかしら?

2011年10月21日 | Weblog

冬用の暖かい服を準備しなければなりません。
避難地での服装は季節に一泊遅れてしまいがちですが
頑張って季節についてゆくよう頑張っております。
が、ついつい卓球練習を優先させてしまい
・・・夕方は寒い中帰路についています。

明日こそ暖かい服 買いに行きま~す。

写真は
ご仏前の花で活けました。


3.11で再び福島に来て・・・

2011年10月18日 | Weblog

福島に来て7か月がすぎました。
週数回仕事について 昔と同じタイプの事業所なので
懐かしい感じで仕事をしております。

前福島に居たころの硬球と違ってラージボール卓球に現をぬかしておりますが、
運動量は同じ位でダブルスが多いので楽しいです。
試合大会も多いようでチームワーク
と頭の体操で2勝2敗を目指して頑張っております。

願いは富岡町さくらスポーツのゼッケンで
ラージボール卓球大会に出場したいですね。

生け花は・・・・・休止中です