外はピューッと北風 運転していても横風注意にふらつきます
家に入ると暖かさにホッとします
日中は植木鉢も日向ぼっこ
特に手前 斑入りブルーデージーの冬越しに挑戦!
無事来春大株になって キレイな青い花が咲くのを楽しみにしております・・・?寒さ!に注意
最近気に入った花です♪
ブルーは安らぎの色・・・・
明るい色の花に対して青は シャドー的な色ととらえている画家がいるそうです
影はグレーとかブラックとかイメージしますが
頭を冷やす色にも見えます!
暖かい晩秋
朝突然の地震で携帯を握りしめて飛び出しましたが 実際握っていたのは照明のリモコン!でした
うろたえるな!と自分に喝ッ!をいれて・・・・・
今日の卓球練習はすぐ中止!を申し入れて・・・微震に・・・
土日2日間のラ卓球大会
土曜日の試合展開を反省して 日曜日のエフリーグに臨みました!
会場に入って練習のカットを始めたら アレ!バックカットの腕がサラーッと上がっている♪
・・・問題解決の瞬間でした
動け!動け!とアドバイスを受けて・・・・
もう! カウント係をやりながらも 休憩しながらも ズーッと関節を動かし続けていました!
何とか混D 6試合クリアーありがとうございました♪
午前だけで お菓子の賞品などいただいて帰路につきましたが
帰宅して やっと疲れがあふれてきました・・・アドレナリン枯渇
☆
大会会場では多くの卓球友達に会えてとても嬉しかったです♪
小春日和
街路樹もきれいに紅葉して
風が強いと道路で渦まくようにカサカサと枯葉が飛んでおります!
この地で初めての冬を向かえております
アメジストセージの冬越しのためプラスチック製ボールを買ってきて
庭のマリーゴールド メキシカンブッシュセージを退場させて
パンジーなどに土を寄せて
・・・冬に向かって引き算のガーデニング!・・花がどんどん寂しくなってきました
でも
家の中さえ暖かければ取り合えずは シアワセ
冬タイヤに交換して山越えをする準備もOK♪
冬の長距離運転は控えるようにはしますがランチの案がでると すぐ飛んでいってしまいます
この地の裏道 近道・・などを通ってみて
スーパー ホームセンターなど 発見しては喜んでおります
体育館も東 西 総合 学習センター・・など沢山あるようですが
使い勝手が良く解らず・・・つい!慣れている体育館に急行してしまいます
でも どこにいても カットマンは練習しております♪
アドバイスがポンポン飛んできて 出来ているのか?ご心配いただいて・・・ありがたいです
自己申告で・・・「できました~~」と言いたいですが・・・?
まだ 認めてもらえませんね
暖かいインデイアンサマー
朝からホームセンターとの行ったり来たり
ヤマボウシの木を植えて 周りにはレースラベンダー パンジー アリッサム
それから
大きなユリ カサブランカ球根?みたいなのを植えて
・・・植えまくっております
ハーブも少しずつ増えてきました
東京から仙台の皆様も是非見に来てくださいね
なるべく 今まで育てたことのない 自分の枠から離れた種類の花を選んでおります
木は庭が狭いので原則offです!
↓ の画像の花はチェリーセージの紫と書いてありましたが?
しっかり活着しております♪