今週は仕事の出番が多いです。
それだけ 役に立ててきたのかな?
これも かなり充実感があっていいですね!!
慣れもあるでしょうが、かなりの勉強と努力の部分もありますけどね!
ラージボール卓球は!
只今 基礎練習パターンを模索中で
さくらスポーツ卓球クラブでの練習法を思いだして
取り入れて練習しています。
最近 体育館の個人利用日に友達と行きました。
知っている人もいないので ひたすら打ちあったり
カットマン打法も練習してきました。
明日は町会の卓球練習日です。
親睦ですが、中には強い人もいるので
良い勉強にもなります。一挙両得ですね♪
柿の実が豊富なせいか南天などは無事です。
花の無い冬はやはり木の実がいいですね。
ナンテン ジャノヒゲ ヤブラン ヤブコウジ アオキ
数えると何もないはずの我が家の庭に藪のようにありました。
陽のあたる所に移植してやりますか。
今、仕事をさせてもらっているのは
さびた頭に最高の課題ができて幸せです。
卓球は というと
避難後 腕を上げるべく楽しく熱心に練習しました。
お正月の3が日暇にまかせて考えました。
上手くなってどうするの?・・・・試合に勝つのよ!
勝って 次どうするの?・・・・・うれしいわね!
うれしさの種類が少なすぎるかもしれない・・・今日 友達に卓球にさそわれゲームセンターで2時間ほど練習した。
希望により基本練習の相手をした。
とても喜んでくれた・・・・これもいいな~と思った。
お茶飲んで老後の話や生活の話で盛り上がった。
この場合 卓球は手段でおしゃべりが本命ですね。
この年代で
物はそんなに欲しいとは思いません。
飲み放題とかバイキングなんては全然お呼びではありません。
やはり震災後だからこそ思う
人と人の繫がり 絆でしょうね。
腕だけ上げるつもりの
ランダムな練習に少々空しさを感じたお正月でした
やはり私の生活に植物が無いのが空しさの一因かも・・・
早く春が来るといいですね!
老後を夢見て故郷の富岡町に移ったのに
ここ福島に戻っているのは 運命の流れなのでしょうね。
なぜ?と抗ってもしょうもないことで
少なくても戻る所があったことに感謝しています。
ご近所友も 卓球友も 生け花友も
そして職場友 富岡町の友もいるし幸せものです。
ま!失った物は数えないことにしています。
卓球ウエアは全部新品なのは嬉しいです。
2012の心構えとして
ここに新しい根を張って心ここにして頑張ろうかな!
ブログを読んでくれてありがとうございます。
きれいな写真をもっと載せるようにします。