Yoshigamo Sakura の いけ花ガーデニング  緑 風 陽 と 花イラスト

花道を勉強しながら野山の植物 庭の花  花イラスト・・・

オーデコロンミント ネコノヒゲ

2013年09月22日 | Weblog

画像はオーデコロンミント(オデコミント)
見た目はほとんどアップルミント・・・でも香りが洗練された良い香りです。
1株 Getして 増やそうかと思いますが 酸性だと消えてしまうそうです。
とても丈夫でどんどん増えるそうです。
ただ アップルミント ペパーミント・・・ミント同士の混植では香りが弱まるそうで・・
・・・アップルミントはしぶしぶ引っ越しさせてオデコミント1種でゆきます

斑入りタイムもGetして・・・これは大事にプランタで育てることにしました♪
ハーブは作業中に良い香りが飛んできて・・・1時間もすると肩こりが取れたことがあります!




↓の画像はネコノヒゲ これも初めて見つけました。
多年草と書いてあったので買いましたが 
ネットで調べたら日本では冬が越せないのでほとんど1年草として扱われるそうで残念!
春に苗が出て 成長が早いようです・・・来春は植えます♪
なにしろ ホームセンターの花苗コーナーが面白くて 楽しい~~





卓球・・ネジを回してシャキーっとして練習ですね! 少し気抜けしていたみたいで・・・
・・・気を緩めるのも必要だったかも

ショートがなかなか難しい できそうで出来ない30点!
練習用カットは出来ているつもりですが・・・・??35点!
50点目指してガンバロー









マーガレットコスモス・・・・2年目です♪ メドーセージ・・大株になりました♪

2013年09月20日 | Weblog

黄色系は秋色代表かな?
私としてはブルーの花も好きですが
☆ブルー
アガパンサスブルー
メドーセージブルー
Japanブルーは何の花のブルーに近いでしょうね?


マーガレットコスモス↑常緑低木と書いてありました。
冬 葉が落ちたら枯れた事です!と書いてありますが
これは 冬枯れましたが 春に芽がでて咲きました♪
この地の寒さにも耐えられる花!というわけですね♪


メドーセージ 9月20日撮影


磯菊
これも大きい株になって 折れた枝を土に挿したら根が出ました♪
この植物は 種で増やすと 親株とは違った劣化した感じになりますので
挿し木がいいみたいです。(経験から!)

 


花に向かって 「しょうが無いネ~~いろいろあるね!」と独り言!

2013年09月18日 | Weblog

コルチカムが咲きました。
地面から花だけヒョロリと咲きだしました♪
右のブルーグリーンの葉は朝霧草 フワフワ色で優しい植物です♪
・・・秋風が吹いて疲れたな~~と思うと花に目がゆきます・・




卓球場で出る入るですれ違ったはずの卓球人2人が間もなく戻ってきて
合同ダブルス練習になってしまいました。
カットでは未熟ゆえ 打たれてしまい・・・コメさんゴメン!
ならば・・・攻撃型で挑んでみましょう・・・やはり これかな

でも 2人とも朝から夕方までテンションが階段式に落ちてゆきました・・・奈落の底まで?ではオーバーだね
来週はことごとく どこも!体育館が使えません・・・さすがスポーツの秋ですね。
除染の連絡が来て・・・車検の連絡が来て・・・
楽しみにしていた試合も組めなくなる危うい状況が分かってきて・・・
・・・あまり物事に驚かないようにしていますが さすが 落ち込みますね~
・・・素振りする気力も消えうせた~かな 

明日になれば 復活




秋植えの花も結構あるものですね♪ 白の秋明菊が和ですね~~

2013年09月17日 | Weblog

今日 新たに加わった 花は・・
マーガレットコスモス 桔梗 ユリオプスデージー スノードラゴン 
オレアリアリトル?スモーキー 浜菊 ローズマリー・・です♪
・・・足の踏場もないほど花でいっぱいになったらどうしましょう
外野1・2・・・スンパイスンナー 雑草でいっぱいになっから~~
それは昔のはなし! 今の私の花力を知らない外野!!
写真は白の秋明菊 前から欲しかったのですがやっと植えました咲いた~~
(咲いているのを植えました
☆ハーブ
メドーセージの周りの雑草をとっていたら
ハーブの良い香りがしました・・これです!私がハーブを植えたい理由は



☆ラ卓球
ほんの少しづつですが素振りのカットに近づいてきたような気がします。
我流だと格好悪い横切りですが しっかり下回転の区別が分かったような?・・・
今度はカッコ良い横回転に修正するのも面白いかな?


未完成カット・・・・

2013年09月14日 | Weblog

本日、ラ卓球大会 反省する事は沢山ありますが・・・・何とか年代別女子ダブルスで一等賞の賞状いただきました

スタンスの狭さからくる 重心移動が中途半端でカットがプカプカ浮いてしまいまして
お返しをクラって相方が苦しんでしまいました・・・反省!
バックスマッシュ・・・ダダダッと走りこむ勢いでボールを吹っ飛ばしてしまい・・・!
・・・落ち着け! ひきつけてから打て!・・・でした!

また ラ卓球の課題がハッキリしました  がんばろー宜しくお願いしま~す。
会場でいろいろな方に久しぶりでお会いできて 楽しかったです♪
・・・ご馳走様でした またラ卓球試合会場であいましょう

行きも帰りもカーナビ様様でした。
・・・・・さすが チョット疲れたかも・・・ZZZzzz・・