除染で地面を削るうなり音が毎日そこらかしこから聞こえてきます。
我が家も今日で除染終わり!
外は寒く ガーデニングの土をいじる季節はお終い!・・
・・・年賀状の素材集を準備して 冬用の洋服など見てまわると・・・もう夕方!早い!
さて・・
冬の体育館はとても冷えますので防寒着 もう一枚の準備です。
それに 寒い季節は古傷がうずく というか痛むというか・・
・・ウオーミングアップを真面目にせねば ケガの原だよ!
ラージボールで硬球の打ち方を指摘されました。
今までその違いが区別できませんでしたが 少し解ってきたような♪
硬球的打ち方・・・ボールはシャープですが
ラージボール打ち方・・・ボールに威力があるような?
どちらにしても私はそれをモタモタ カットをしております?
カットの具合はそれぐらいにして・・動く 動く 戻る 動く・・・
サイドでカット!ウエストひねる!全体のまとまりも考えねば
ラ卓球大会 来月もパート出場・・・相変わらずです・・・いつかは正社員
顔も知りませんが 半分は組む人のため 半分は自分のため・・・・ガンバ
・・ま!・・・・少しはだれかの役にたっている?と解釈しよう
外野1・・・・ヨ! ノー天気ー!
私・・・・・・・・!(--)全天候型と言ってくれ
室内の鉢物・・・は得意ではありません!
でも でも 挑戦してみようかしら♪・・・冬ですからね!
第1号ポトス・・・もう葉が茶ばんできました!
第2号カランコエ・・今はカラフルで八重咲き バラ咲・・種類が沢山あるのですね♪
・・・カランコエいいかもしれません♪ ・・・簡単そうだし 増えるし 綺麗だし
パンジーは植え切ったので
次に 何となく集まってきたのは 「ミニバラ」 5株♪
・・・・カランコエ ミニ薔薇・・・好きになりそう
主軸という物があれば かなり方向が決まりやすく楽かも
この冬はこれでゆきましょう
で 卓球は?
今日は表ソフト薄でバキッ!とバック打ちが面白い手応えでした!
これがラージ卓球で出来るかというと・・感覚が違うようでダメ!
今回 (ラ)ラバーを少し硬めのを頼みましたが どうなる事やら?
カット練習しながらもドライブも練習させてもらっていますが
なかなか 空振りで・・・ドライブ シルエットは見ているから解るのですが・・?程遠い
久しぶりのミシン登場です!
ひたすら直線縫い!TEZCOさんとお揃いで買ったミシン
ポーチ2個 ササッと縫いました!
ラージボール卓球大会が縁でお友達になったYukさん♪布
・・・ポーチに変身・・まだまだ大事に使います♪
だいたい 花は植え尽くした感じで
冬に向かって・・・・花 何をしましょうか?
室内植物?・・・これはあまり得意ではなく??
・・・ポトスなど?
☆卓球
ラバーが劣化しているらしい(切れない!)
Bー表ソフトをもう少し柔らかいSSP薄に変えてみることにする
音も少しソフトだし 落ち着きも良いかも・・・・よく解らないのですが?
ラージラバーは迷走中??
(追伸)
ラージ・・今日 カットの練習をさせていただきまして
さほどフォア バックのラバーの差が無いので・・・面白くない!
・・バック面を違うメーカーに変更!
・・・・決定・・・・バック ブチ切れますように(拝)
カット なかなか難しいですね
寒さとともに活き活きしてくる花(↓写真)・・・名前は ユリオプスデージー
花の少ない今時期 貴重な花です♪
葉色もステキです♪
↓朝から 浜菊の移動・・・これで3回目の植え替えです。
最終的には故郷浜に近い条件で高い土留際(岸壁のつもり) 風当たりの強い場所に移動!
ガーデンでいくら頑張って咲いても 浜菊らしさがでるのは海原が見える場所かもね・・
↓ついでに磯菊の写真も載せました♪
葉の縁取りが寄せてくる波打際に見えるのかな?
これでも花は満開です♪・・・花びらは見えません!
ガーデニングを再開できて
やっと自分らしくなれたかも 水が合うというかリズムが合うというか!
やっぱり卓球と花はセットものです
カットマン ガンバッペ
今
☆足の移動 軸足?を考えて 奮闘中! 苦戦中! 考え中!
又々 4コマ素振りで・・・??
ポインセチアがはいりました♪
一坪に広がるミニガーデンを今朝 大撮ししました
これにミニバラを加えればもっといいかな~?
ネコが多分?猫がアイリスの球根を植えた場所で掘って遊んで行く
今朝直したのに午後にはもう掘り返されている!2度目!・・・困った!
権兵衛が種蒔きゃカラスがほじくるパターン?