新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
毎年元旦の恒例ですが、初心に戻りわが社会福祉法人長寿会の歴史を少しだけお話します。
時は昭和27年、加藤馨理事長の父親(加藤泰純)による戦後の浮浪者や街娼婦等の自立更生活動に始まります。
翌年の昭和28年、その福祉の精神から身寄りのない高齢者のため有料老人ホーム長寿園が入居者5名で始まりました。
当時は木造の老人ホームであり周りにはミカン畑が多くありました。
当法人は元々「人を助ける」という福祉の心を持ち熱心に実践されていた。。。ということが始まりなんですね。
そして、昭和46年に社会福祉法人としての認可をいただき、
平成11年には新しい鉄筋コンクリートの建物が完成しました。
木造の頃に比べるとずいぶん変わりましたね・・・
今では・・・特別養護老人ホーム(定員80名)、短期入所(20名)、デイサービス(定員30名)
居宅介護支援センター(ケアマネ事業)、軽費老人ホーム(定員66名)と大きく発展し、
平成27年4月には小田原市からの委託を受けて小田原駅近くに地域包括支援センターを開設しました
これからもご利用者や地域の方々と共に歩んで行きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
毎年元旦の恒例ですが、初心に戻りわが社会福祉法人長寿会の歴史を少しだけお話します。
時は昭和27年、加藤馨理事長の父親(加藤泰純)による戦後の浮浪者や街娼婦等の自立更生活動に始まります。
翌年の昭和28年、その福祉の精神から身寄りのない高齢者のため有料老人ホーム長寿園が入居者5名で始まりました。
当時は木造の老人ホームであり周りにはミカン畑が多くありました。
当法人は元々「人を助ける」という福祉の心を持ち熱心に実践されていた。。。ということが始まりなんですね。
そして、昭和46年に社会福祉法人としての認可をいただき、
平成11年には新しい鉄筋コンクリートの建物が完成しました。
木造の頃に比べるとずいぶん変わりましたね・・・
今では・・・特別養護老人ホーム(定員80名)、短期入所(20名)、デイサービス(定員30名)
居宅介護支援センター(ケアマネ事業)、軽費老人ホーム(定員66名)と大きく発展し、
平成27年4月には小田原市からの委託を受けて小田原駅近くに地域包括支援センターを開設しました
これからもご利用者や地域の方々と共に歩んで行きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。