クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

GPZ900Rブレーキパーツ

2011-03-20 15:28:53 | バイク
あっさり
やられてしまいました

あはは


オーバーホールやると
これになっちゃいます

ちゃんとブレーキとして働いてくれれば問題ありません


色塗るにも
ありきたりなんしか浮かばないし



う~~ん?


yozame

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設職員を訓練するには

2011-03-20 15:28:05 | 日記
介護職員を訓練するには
単純に部活動方式にするべきだと思います

中学レベルの部活動を想像してください
万年最下位はなるべくして最下位なのです

【介護士は訓練で育てる】


介護士に10の用事を頼んだとしましょう

現在の施設では10回で用事を済ませれば合格です
実際は半分以上忘れ去られるでしょう


優勝候補は
一度の動作で3つくらいの用事を済ますでしょう
そうなるべく訓練するべきだと思います


人生ではじめて飲食店でアルバイトしたとき
「物を持っていったら空手で帰るな」

他のテーブルで空いてる食器
空きそうになってる食器
全て把握できれば無駄な動きがなくなります


それが
施設では用事があって部屋に入って出てくるまでに
一切覚えようとも見ようともしません
部屋から出てくるときでも帰る方向しかみてなくて左右見ません

もし奥に倒れている人がいたらどうすんねん?



オフェンスとデフェンスにしても
試合では刻々と変わりますが
施設の職員は自分のすることしか考えないので
デフェンスしてる子に得点チャンスが巡ってきても攻撃に変わりません

臨機応変なんて言葉
知らないものだと思われます。


その辺のことを判断できる人
理解できる人がいるべきであり

現在どうしようもない能力のない指導的立場の職員は
全て退職してもらうか
訓練し直すべきです



yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AライフSS物語17其の2

2011-03-20 12:36:22 | 日記
脊髄損傷で四肢麻痺の人間を一方的に施設を追い出す人間なんて
いないと思っていたら、世の中それほど甘くありませんでした。

【施設側より契約満了による一方的に継続解除】


利用契約の満了について

現在ご利用中のAライフSSとの契約は、平成22年7月31日までとなっております。
つきましては、それ以降の利用契約について、信頼関係の維持が困難等の理由により
当法人としましてその継続を行わないことと致しましたのでお知らせします。

<理由についての詳細>

・平成20年11月22日、当職員が行った介護を「虐待である」として警察へ通報した件について、
警察は虐待ではないと判断したが、未だに虐待との認識を示している。

・故意に職員の信用を傷つけようとする発言がある。

・職員の人格を傷つける発言がある。


上記3つの理由だそうですが
いかがでしょうか?



まず「警察は虐待じゃないと判断したが・・」

それわ私が訴えを取り下げたからでしょうが


警察と裁判所を混同すること事態小学生より低いレベルなんじゃないでしょうか?
裁判所が判断するならともかく警察が判断?

それに二年以上も前のことを引っ張り出すなんてなんと狡いやつらだこと


■故意に職員の信用を傷つけようとする発言がある

う~~ん?
全くどの様な状況なのか不明だし
何を言いたいのか解りません

職員の信用って・・・なんだろう?

※想像できる人がいたら解説お願い致します


■職員の人格を傷つける発言がある

これもよくわからないのですが
きっと現施設長Tさんへの

「利用者の気持ちを理解できない施設長は人間失格ですね」(無記名投稿による)

この事をいってるのだと思われますが

「利用者の気持ちを理解できるなら」
全く問題ないことでしょうが



■信頼関係の維持が困難

あなた方施設職員の内で
誰か私の質問や要求にまともに相談に乗ってくれた方がいたでしょうか?

一言 「私の力ではどうしようもできないのです」

と 正直に答えて頂けないのは何故なのでしょうか?

系列施設で以前給食関係の施設が赤字になってしまったので
施設全体の食事丸抱えでよそに売り飛ばしてしまってから食事が不味くなった

そんな噂がたっているなら
あなた方にいっても無駄だと言うのは判断できます


それも理解した上で利用者が楽しめるように
友達の讃岐うどん屋のうどんを全員に振る舞いたいと提案すれば

「そのうどんやの宣伝になるからだめ」
(あんだ~?加○屋のうどんならOKなんかい?)

新米施設1ヶ月分寄付したいと提案すれば

「利用者からはいただけない」
(なら寄付する人の名義変えりゃすむことちゃうんかい?)

外注で弁当を集団で注文してよいですか?

「外の食べ物はうちのと違うから食事介護しない」
(意味不明じゃい!子供じゃあるまいし!)

あなた方から
食事改善に対する何か提案ありましたか?


最後まで抵抗すれども

弁護士は「契約切れならなんともできない」
・・・・きっと金にならないと言うことでしょう

県の第三者相談委員会「私たちが入る問題でない」
問題の根本が利用者が施設の食事に不満があるということがわからないのか
わからないふりをしてるのか

小さい頃からの友達は一言「あおくさい!」

わっはっはっは~♪

結局追い出されてしまったyozameでした
(いつか反省させたる~!)(`へ´*)ノ


yozame
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AライフSS物語17其の1

2011-03-20 11:07:26 | 日記
AライフSS生活2年過ぎた頃には
施設に何を要望しても何かできる人などいないということがわかり
投稿用紙も二年目にはピタリとなくなります

【脊髄損傷・四肢麻痺の患者を追い出す障害者施設】

何を要望しても無駄だということが証明されたからです


わたしも
二度ほど追い出され会議を開かれて
あまりにも正当性のない意味不明の理由で追い出そうとされてる私が
ここで簡単に追い出されたら残る利用者がこれまで以上に
イジメ・オドシ・虐待に苦しめられるのが明白だったので
ずっと上部の人と戦いましたが

本当に言葉が通じないのです
理解不能の思考で規則やらその場かぎりの決まりなどで
自分達の都合で施設はあるらしい

自分等がやりたいことはなんでもOKで
利用者の要望はほとんど断られます



3年目は1日コンビニ弁当一食だというのに
職員の誰も健康管理に来ません

消防訓練はわたしだけ参加しない
相変わらず意味不明の訓練で
脊髄損傷の仲間が骨折させられたりしてました



こんな状態で3年目は膠着状態でしたがある日の出来事です

前の施設長今さん
現施設長Tさん
威張りたがりのNPO法人なんとかのなんとかさんが

いきなり私を部屋から呼び出して
部屋前のロビーで
口頭で宣言していきました

「契約期間3年目が終わりますので継続契約はしません八月には出ていってください」

(うわ~♪四肢麻痺の私一人にだいの大人3人でこれかい♪)

yozame「意味がわかるように文章にしてください!」


その後
文章になるまでに1ヶ月以上かかる
3馬鹿大将でした


其の文章どこかにしまってあるので
見つけてから続きを



yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする