シューマン自身のピアノの師匠の娘クララ・シューマンに惚れたシューマンは
クララとの結婚を父親から反対されていたことも有名な話でしょうか?
シューマンの作曲はクララに対する愛情表現からと思えるほど
初期の作品はピアノ曲その後歌曲と進んでいきます
実際一人の偉大な作曲家の一生を二時間足らずの映画や文章にするのは
大変だと思います
この映画は
そんなシューマンとクララがうまくいってる頃からの物語らしく
二人より若いブラームスも同時に出演しています
ただ
これらの愛の話はクラシックの世界ではタブーなのか
自分で調べる以外はそれほど話題に取り上げられてないかも
映画の内容は
シューマンでもブラームスでもない
クララの物語のようです
まるで
「ショパンの愛したジョルジュ・サンド」
という映画ができて
BGMにショパンの曲がつかわれ
内容がサンドの男勝りな性格と当時のフランスの社交界という
内容の映画を見せられているような気がしました
流れる音楽は
とにかく名曲なんですから良いに決まっています
クララとシューマンを美男美女にかえて
恋愛映画としてもう少し綺麗に仕上げてほしかったかも
ブラームスは多少魅力的だったのはすくえましたが・・
とくに
クララのピアノ演奏は物理学的に気持ち悪く
オーケストラの指揮も変だとおもいます
あ
あの漫画からテレビドラマになってた人の方が数倍よいと思いました
(ほとんど見たことないですがシューベルトのソナタを取り上げてたのはビックリ)
ブラームスの演奏途中からシューマンがベースライン弾くシーンは
綺麗でも何でもない、もしかしてこいつらは関係あると言ってるようですね。
恋愛映画ならもっと綺麗に
音楽映画なら演奏できる女優探してほしかったですね
特に
最後に流れる
ブラームスのピアノ協奏曲での演奏の演技はどうしたものかと
思ったりしました。
でも流れる音楽は名曲
じっくり聴ける時間と環境が欲しいと思いました。
yozame
クララとの結婚を父親から反対されていたことも有名な話でしょうか?
シューマンの作曲はクララに対する愛情表現からと思えるほど
初期の作品はピアノ曲その後歌曲と進んでいきます
実際一人の偉大な作曲家の一生を二時間足らずの映画や文章にするのは
大変だと思います
この映画は
そんなシューマンとクララがうまくいってる頃からの物語らしく
二人より若いブラームスも同時に出演しています
ただ
これらの愛の話はクラシックの世界ではタブーなのか
自分で調べる以外はそれほど話題に取り上げられてないかも
映画の内容は
シューマンでもブラームスでもない
クララの物語のようです
まるで
「ショパンの愛したジョルジュ・サンド」
という映画ができて
BGMにショパンの曲がつかわれ
内容がサンドの男勝りな性格と当時のフランスの社交界という
内容の映画を見せられているような気がしました
流れる音楽は
とにかく名曲なんですから良いに決まっています
クララとシューマンを美男美女にかえて
恋愛映画としてもう少し綺麗に仕上げてほしかったかも
ブラームスは多少魅力的だったのはすくえましたが・・
とくに
クララのピアノ演奏は物理学的に気持ち悪く
オーケストラの指揮も変だとおもいます
あ
あの漫画からテレビドラマになってた人の方が数倍よいと思いました
(ほとんど見たことないですがシューベルトのソナタを取り上げてたのはビックリ)
ブラームスの演奏途中からシューマンがベースライン弾くシーンは
綺麗でも何でもない、もしかしてこいつらは関係あると言ってるようですね。
恋愛映画ならもっと綺麗に
音楽映画なら演奏できる女優探してほしかったですね
特に
最後に流れる
ブラームスのピアノ協奏曲での演奏の演技はどうしたものかと
思ったりしました。
でも流れる音楽は名曲
じっくり聴ける時間と環境が欲しいと思いました。
yozame
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/da/686b812bf13b9ed3996ac7383709dc4a.png)