2006年7月に自己で脊髄損傷になってから
身体が休まるときは一切ありません
前にも言ってますが
寝返りのできない睡眠はどれくらい辛いか
ましてや自分の体に80キロ程度の重石をのせられている感覚です
■朝一番目が覚めるとき
3時の次が6時過ぎで対向されますが
話した通り寝てるのは体にとって苦痛です
それも対向無しで2時間越えたら苦痛以外の何者でもありません
毎日3時以降は
辛くて寝られないことが多いかもしれません
深く呼吸してみたり
ケイセイが起こるように体に力入れてみたりしますが
ほとんど効果はなく
朝ベッドから車イスに移乗するときが一番辛い状態だと思います
■リハビリされるときの激痛は
なぜそんなに痛いのかと
怒れるほど痛い場所があります
ただし
身体が良くなるための激痛は耐えるしかありませんし
その部分を押すかマッサージでもしない限り痛みは出ません
■動かしてないからだを動かしてもらってるときが楽ですね
足でも腕でも
胴回りをねじったりしてるときは楽しいです
体位交換のとき
負担にならないようにと
少ししか体を動かさないより
横にするときなど
思いっきりうつむせになるくらい転がしてくれる方が
体は楽になります
普段動かせてない筋肉はどんどん使ってあげたいですね
■バカな介護士に当たらなければ
お風呂に入ったときが
身体が休まるとは思いますが
KY障害者施設は利用者の気持ちを完全無視で
家畜を洗うがごとく次々と進んでいきます
お湯には3分しか浸かれない
せめてベルトはずしてくれれば首まで浸かれて暖まれるのに
危ないとか(何が危ないのやら?)でベルトをされるので
温度を感じられる部分が一切お湯に浸かれません
ASLLでは自由にしてくれたし
10分ぐらいお湯に浸かれたり
■どう考えても自宅で実現するしかないのでしょうね
◎障害者施設の四肢麻痺患者は刑務所の独房より酷い
yozame
身体が休まるときは一切ありません
前にも言ってますが
寝返りのできない睡眠はどれくらい辛いか
ましてや自分の体に80キロ程度の重石をのせられている感覚です
■朝一番目が覚めるとき
3時の次が6時過ぎで対向されますが
話した通り寝てるのは体にとって苦痛です
それも対向無しで2時間越えたら苦痛以外の何者でもありません
毎日3時以降は
辛くて寝られないことが多いかもしれません
深く呼吸してみたり
ケイセイが起こるように体に力入れてみたりしますが
ほとんど効果はなく
朝ベッドから車イスに移乗するときが一番辛い状態だと思います
■リハビリされるときの激痛は
なぜそんなに痛いのかと
怒れるほど痛い場所があります
ただし
身体が良くなるための激痛は耐えるしかありませんし
その部分を押すかマッサージでもしない限り痛みは出ません
■動かしてないからだを動かしてもらってるときが楽ですね
足でも腕でも
胴回りをねじったりしてるときは楽しいです
体位交換のとき
負担にならないようにと
少ししか体を動かさないより
横にするときなど
思いっきりうつむせになるくらい転がしてくれる方が
体は楽になります
普段動かせてない筋肉はどんどん使ってあげたいですね
■バカな介護士に当たらなければ
お風呂に入ったときが
身体が休まるとは思いますが
KY障害者施設は利用者の気持ちを完全無視で
家畜を洗うがごとく次々と進んでいきます
お湯には3分しか浸かれない
せめてベルトはずしてくれれば首まで浸かれて暖まれるのに
危ないとか(何が危ないのやら?)でベルトをされるので
温度を感じられる部分が一切お湯に浸かれません
ASLLでは自由にしてくれたし
10分ぐらいお湯に浸かれたり
■どう考えても自宅で実現するしかないのでしょうね
◎障害者施設の四肢麻痺患者は刑務所の独房より酷い
yozame
