クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

キリン2

2011-06-30 10:59:32 | バイク
漫画では高速でポルシェと刀が争いますが
実際どうなんだろう

その当時の車とバイクだと微妙なのでしょうか?
私個人の意見なら車の方が楽そうかな♪

ていうか
刀乗りがなぜポルシェなのかは興味ありませんが
長野のロマン峠でポルシェに置いていかれたときは
車って本当に速いと感じた日でした

コーナーで音もなく
蜘蛛がはってるごとく
すいすい曲がってく姿は
違う乗り物を見た気分でした

■いじったエンジン♪

GPZ900R乗り続けると
同じバイクとよく出くわしました

一緒に発進して
離されないでついていくのに
随分アクセル開けないとついていけない同じGPZ900R

先行してるライダーは楽そうに中間加速を楽しんでいる風でも
ついていく私は全開走行

それ以降
■楽に走るために排気量アップ♪

間違いなく
楽になりました

それに軽量化を進めると
楽しいバイクに変身します

十分楽しいので他のバイクに目移りはしません

■知らない田舎の海岸線流すのが好きです

バイクで遊ぶのが増えると
近所の160号線走る回数が増えました

意識はしませんでしたが
道って覚えてくるものなのですね
自然と走られるペースも上がったりしてました

■知らない峠の入り口付近ってワクワクします

特に群馬近辺は
楽しげな峠がてんこ盛りのような気がします
四国も楽しかった

また走りたいですね♪


yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリン

2011-06-30 08:02:59 | バイク
GPZ900R黄色に乗り始めた頃
パソコンも普及し始めたりし
今まで近所の仲間と走り回るだけでしたがバイク仲間が増え始めました

それまでの私は

■同じ道を行ったり来たりしない

バイク乗りたての学生頃
奥多摩のあるコーナーを行ったり来たりする行為が流行り始める頃だと思いますが
その日何度かその「月なんとか・・」というコーナーを行ったり来たり

そんな行為の意味すらわからない私
少しずつペースが上がり
あげくの果てに
曲がりきれず砂利の駐車場にまっすぐ突っ込んでいきました

それ以降私のツーリングに往復でも同じ道を使うことはなくなり
意識的に近所は走らないの二つを守っていました

■ある時仕事が楽になり比較的自由な時間が多くなって

その頃が加賀屋の演歌バンドの仕事がなくなった頃ですが
【バイクに乗れる間にバイクに乗るぞ】と走り始めたのでした

ちょうどモリタートという喫茶もでき
バイクの話題で随分楽しみました

そんな話題の中で『キリン』という漫画がどれだけリアルで
ライダーの心をくすぐるかという話題に行き着き
私の知らない世界を覗いてみたくなり
いろんな所を走りに出掛けたものです

■高速はスピードになれてしまえば

あっぱれ隊?も普通にありえるほど
バイクは進化していることに気がついたり

とにかく
漫画で画かれているように
バイク乗りは様々なんだということに気づかされたものです

そんな頃乗っていた
この黄色いバイクには思い出がたくさんつまっています


できるなら
乗ったバイクは全て保存できれば楽しいかも


yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする