紫芋を乾燥させて飼料に出来ないかという問い合わせを頂いた。
芋の乾燥については、さつまいもやじゃがいもの経験があったのであまり危惧していなかったが、紫芋は外見こそは只の芋だが、包丁を入れると全体が紫色で何とも高貴な感じがする。乾燥させたあとどんな感じに仕上がるのか、なんとも楽しみで乾燥出来るまで久し振りにワクワクした時を過ごした。
今回小ぶりな芋ばっかりだったので、細かく粉状になったのが約半分、あとは少し大きなサイズのまま乾いてしまい、細かくしたければ粉砕が必要になってくる感じで仕上がった。
でもなんとも色鮮やかでポリフェノールもしっかりありそう、飼料機能性食材として価値がありそうに思うのは僕だけではないはず。
芋の乾燥については、さつまいもやじゃがいもの経験があったのであまり危惧していなかったが、紫芋は外見こそは只の芋だが、包丁を入れると全体が紫色で何とも高貴な感じがする。乾燥させたあとどんな感じに仕上がるのか、なんとも楽しみで乾燥出来るまで久し振りにワクワクした時を過ごした。
今回小ぶりな芋ばっかりだったので、細かく粉状になったのが約半分、あとは少し大きなサイズのまま乾いてしまい、細かくしたければ粉砕が必要になってくる感じで仕上がった。
でもなんとも色鮮やかでポリフェノールもしっかりありそう、飼料機能性食材として価値がありそうに思うのは僕だけではないはず。