いままでプレゼンをさせていただく機会は多々あったが、あまり自分自身満足できた内容のものになっていない。
何故なのか、とふと考えると、やはり話したい内容が鮮明になっていないということに尽きるような気がする。
そして、問題提起なしにその製品の品質や機能の話(自慢話?!)ばかりでは、それを聴く人は「カップも用意せずにコーヒーを勧められても・・・」と困惑してしまうのだという。
30秒で問題提起をして解決策を提示するというのが『エレベーターピッチ』(エレベーター同乗の際に説明可能)という手法だが、ポイントは ①何をするのか? ②どの問題を解決しようとしているのか? ③他とはどう違うのか? ④なぜ気にかける必要があるのか? この四つの質問をベースに短いセールストークを組み立てる。
これからは『やること⇒問題⇒相違点⇒特徴』 の手順で簡略化して明確に話す努力をしたい。
何故なのか、とふと考えると、やはり話したい内容が鮮明になっていないということに尽きるような気がする。
そして、問題提起なしにその製品の品質や機能の話(自慢話?!)ばかりでは、それを聴く人は「カップも用意せずにコーヒーを勧められても・・・」と困惑してしまうのだという。
30秒で問題提起をして解決策を提示するというのが『エレベーターピッチ』(エレベーター同乗の際に説明可能)という手法だが、ポイントは ①何をするのか? ②どの問題を解決しようとしているのか? ③他とはどう違うのか? ④なぜ気にかける必要があるのか? この四つの質問をベースに短いセールストークを組み立てる。
これからは『やること⇒問題⇒相違点⇒特徴』 の手順で簡略化して明確に話す努力をしたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます