奈良・佛教大学通信 奈良!奈良!いつもは京都

奈良大通信卒業後佛教大通信へ。日本史を学ぶOLD大学生の記録です。

元乃隅稲成神社(稲荷ではありません)

2017-11-22 23:19:05 | 旅行

山口県長門市 元乃隅稲成神社



神社は古いものではありません。
昭和30年、島根県津和野町の太鼓谷稲成から分霊されたものです。123基の赤い鳥居は昭和62年に奉納が始まりました。

写真は先日、家人一行が観光したときに撮影してきたもの。
歩いて行けば、別世界に吸い込まれていくような。
米国CNNの「日本の美しい景色31選」にも選ばれています。少し時間はかかりますが、角島大橋とともに観光してはいかがでしょう。

今日はお勉強の話はなし。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 博物館資料論突入 | トップ | 博物館資料論レポート作成 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事