山口県長門市 元乃隅稲成神社
神社は古いものではありません。
昭和30年、島根県津和野町の太鼓谷稲成から分霊されたものです。123基の赤い鳥居は昭和62年に奉納が始まりました。
写真は先日、家人一行が観光したときに撮影してきたもの。
歩いて行けば、別世界に吸い込まれていくような。
米国CNNの「日本の美しい景色31選」にも選ばれています。少し時間はかかりますが、角島大橋とともに観光してはいかがでしょう。
今日はお勉強の話はなし。
最新の画像[もっと見る]
- まだ続けている ラジオ英会話 3週間前
- まだ続けている ラジオ英会話 3週間前
- 電動自転車が届いた 3週間前
- 孫と娘夫婦の帰省 4週間前
- メジロの食事 1ヶ月前
- メジロの食事 1ヶ月前
- メジロの食事 1ヶ月前
- メジロの食事 1ヶ月前
- お地蔵さん 1ヶ月前
- 毛利博物館文書 応仁の乱 2ヶ月前