設題意図がA、着眼点・独創性がC、その他がBで合格でした。合格ではありましたが、講評では「書名決定の際、外題と内題の書名違いの具体例があれば、より説得力を増したでしょう」とあり、もう少し工夫してレポートを作成しておけばよかったと反省しています。
レポートはテキスト、サブテキストを中心に、『日本古典籍書誌学辞典』から引用し、若干『書誌学講義江戸の板本』も参照しました。
辞典の方は科目試験の用語説明の解答案作成にも随分と使いました。しかし、設題9、10の図版の見分け方については、視力の問題か脳力の嗜好が違うのか、悩ましい。ハズキルーペが要る (−_−;)
スクーリングに行くと必ず訪れる創作的串揚げ屋さん
近鉄奈良駅北東側、徒歩30秒
あちこち店を回ったわけではありませんが、奈良の串揚げでは一番と独断している
最新の画像[もっと見る]
- まだ続けている ラジオ英会話 2週間前
- まだ続けている ラジオ英会話 2週間前
- 電動自転車が届いた 2週間前
- 孫と娘夫婦の帰省 3週間前
- メジロの食事 4週間前
- メジロの食事 4週間前
- メジロの食事 4週間前
- メジロの食事 4週間前
- お地蔵さん 1ヶ月前
- 毛利博物館文書 応仁の乱 1ヶ月前
合格おめでとうございます。
驚きです。
レポート書きもままならぬ私です。
やっと今日明日位で「西洋史概論」が提出できそうです。
こんなに掛かったのは初めてです。
西洋史、好きだったのに難儀した科目でした。
4単位ゲット、頑張って下さい。
ふっくさんは東日本の方なのでしょうか。
台風、気を付けて下さい。
今日、提出しました。
西洋史好きな方でも難儀されるのでしたら、私などとてもとてもです。
概論系はあと、東洋史と史料学がありますが、どちらにしようか悩みますね。
台風ご無事でありますように。
西洋史好きだったのは、数十年前で
役に立ちませんでした
今は、日本チャチャチャです (笑)