ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

木賊温泉露天風呂

2009-08-19 19:44:00 | 日記
土砂降りの中、木賊温泉へ向った。
温泉街に入っても露天風呂の場所が良く判らない*(ジロ)*

丁度、駐車場があって向かいのお土産やさんに場所を聞こうと思って*(車)*を降りてお店に駆け込んだらなんと店には何方もいらっしゃらない*(汗)*

どうしようかな~となんとなく向かいの駐車場を見ていたら「露天風呂」の文字が*(びっくり2)*

「ここだな*(チョキ)*」と直感、主人に*(車)*を停めてもらい*(雨)*と*(雷)*の中、駐車場脇の階段を降りて行ってみたらネットで見ていた湯小屋が見えてきた*(グッド)*

ここは混浴、*(雨)*と*(雷)*でも何方かはいるだろうと思っていたら居たのは釣り人が御一人、湯船には誰もいない。

釣りの方に

「ここ、釣れるんですか*(はてな)*」

「釣れますよ。」

釣り人が立っているのは露天風呂の湯小屋の淵*(汗)*相手は川を向いているので迷わず脱衣所へ。

湯加減は奥の湯船の方が熱い、よく見ると奥のほうから手前の湯船にお湯が流れてきている。

これは絶対、手前の湯船だと、入浴したらなんとまあ、気持ちの良いお湯だこと
*(驚き)*

無色透明、肩までお湯に浸かると微かにお湯の匂いがしてくる*(笑顔)*湯温も丁度良い*(びっくり2)*

岩を繰り抜いて作っている湯船、景観もお湯も噂にたがわぬ良いお湯だった。もっとゆっくり入って居たかったんだけど先を急ぐ旅、*(雨)*と*(雷)*の中、次の入浴客の方(男の方2名)がいらっしゃったので御暇した。

ここには何回、来てもいいかな、魅力溢れるお湯だった。

「旅の宿」に「木賊温泉露天風呂」の画像を載せました、覗いて見てください*(音符)*



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする