28日は仕事が終わって即、帰宅。荷物を積み込みしようとしたら
「ん
お昼休みに買ったパンは。。。。」
見当たらない
出かける前からこれだもの先が思いやられる
家を出発、まずは会社に
お昼に買った食パンとジャム、イカフライとサラダを会社の駐車場でクーラーに詰め込み、いざ、福島に。
下道をトコトコ走って行こうと思ったが酒田から有料の自動車道に乗り月山まで、287号線(米沢まで)そこから峠を越えて猪苗代の道の駅を目指してそこで1泊することにした。到着は夜中覚悟、勿論、峠越えもだ。途中の道の駅で休憩をはさみながら山形最後の長井の道の駅に着いたのは午後10時過ぎ、此処を出るとノンストップで猪苗代まで走らなければいけない。474円で買ったケミストリーのCDを大音響で鳴らしながら真っ暗な山道をひたすら猪苗代に



道の駅近くになってからナビが嘘をついた
此処まで来て何で遠まわりをさせるのか、訳、わかんない
勿論、ナビに逆らい近道を
到着したのは午前1時過ぎだった。無事に着けて安堵。何処の道の駅も泊まっている車の台数に指は10本要らなかった、暗い山道も淋しかったが立ち寄った道の駅は何処も閑散としていた、夏も終わりのせいかな。。。。
道の駅猪苗代の朝 雲が掛かっているのは磐梯山。

只見川沿いの民家 こんな風景も撮影したかった。


第一只見川橋梁 道の駅みしまからすぐ近く、何枚か撮影したけれど橋梁が対称に撮影できたのはこの一枚だけ。気温30度越え、撮影ポイントは急な登り、難なく登ったつもりが筋肉痛の原因になったとは

29日、只見川の川沿いで見つけた川霧 川霧撮影が目的だったが撮影できたのは2枚だけ

試しに飲んでみたら口の中がシュワッシュワ、炭酸が苦手なので持っていったペットボトルは空のまま車に逆戻り。でも1本だけでも汲んできてお酒で割ったら美味しかったんじゃないかって思ったけど後の祭り。


「ん

見当たらない



下道をトコトコ走って行こうと思ったが酒田から有料の自動車道に乗り月山まで、287号線(米沢まで)そこから峠を越えて猪苗代の道の駅を目指してそこで1泊することにした。到着は夜中覚悟、勿論、峠越えもだ。途中の道の駅で休憩をはさみながら山形最後の長井の道の駅に着いたのは午後10時過ぎ、此処を出るとノンストップで猪苗代まで走らなければいけない。474円で買ったケミストリーのCDを大音響で鳴らしながら真っ暗な山道をひたすら猪苗代に




道の駅近くになってからナビが嘘をついた



道の駅猪苗代の朝 雲が掛かっているのは磐梯山。

只見川沿いの民家 こんな風景も撮影したかった。


第一只見川橋梁 道の駅みしまからすぐ近く、何枚か撮影したけれど橋梁が対称に撮影できたのはこの一枚だけ。気温30度越え、撮影ポイントは急な登り、難なく登ったつもりが筋肉痛の原因になったとは


29日、只見川の川沿いで見つけた川霧 川霧撮影が目的だったが撮影できたのは2枚だけ


試しに飲んでみたら口の中がシュワッシュワ、炭酸が苦手なので持っていったペットボトルは空のまま車に逆戻り。でも1本だけでも汲んできてお酒で割ったら美味しかったんじゃないかって思ったけど後の祭り。

