ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

写真を撮影しながら人生を勉強している。

2019-11-05 19:07:23 | 写真
会社でトイレから出たところに大きな写真展のポスターが貼ってある。隣町の体育館で開かれる個人の写真展のポスター。4~5カットの小さな写真がポスターの中に紹介されていた。

「どんな写真を撮る人なんだろう

トイレを出てから(勤務時間中だけど)じ~~っと見てみた。が、何を伝えたくて何を撮影したかった写真なのか伝わってくるものが無かった。昨日の小岩井でも小岩井に撮影しに訪れる写真愛好家たち(私のその中の一人)が写真を披露出来る時間が設けられていた。他の方達の写真を見ながら勉強になった。自分の写真だって見てくれた人がどんな気持ちになったかなど知る由もない。

小岩井の催事が終わり、自分の写真を持って片づけていると一人の女性が話しかけてきた。今年の個展のポスターに使った小岩井の100年の森のポスターが大好きだと

「その写真の場所、此処ですよね、どんなカメラを使ってるんですか

「私、秋田なんですけど毎年、天王の道の駅で個展、やらせてもらってて。。。」

「私、天王の道の駅に行ったことあります、来年、是非、個展、見に行きたいので連絡先、教えてくださいませんか?」

連絡先を交換、余りに小岩井の写真が好きだと言ってくれた彼女にその写真をプレゼントした。

「まあ、嬉しい、PCの前に飾ります

隣町の酒蔵に中村征夫の常設展示場があった、其処で米美知子の写真展も開催されていたので足を運んだのは数年前。会場に展示された特大の色とりどりの風景写真の前に立つと自分もその場に居るような感覚になり感激のあまり涙ぐんだ記憶がある。人を感動させるような写真が撮影出来たら最高、見てくれた人が何かを感じてくれれば私も幸せ 明後日は公休日、山形のお寺の紅葉を撮影しに出かけたい。

昨日の岩手山














コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小岩井でボランティアしてきた。 | トップ | 今朝の一枚 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 おはよう~、 ( 117.)
2019-11-06 08:19:57

 写真が取り持つ縁なのか引き寄せなのか嬉しいつながりですね~
好感持って頂ける人がいてくれたそれだけで感動ものですね~次回も頑張ろう~、、。
返信する
人とのつながり (屋根裏人のワイコマです)
2019-11-06 09:22:58
人と人とのつながりは大切なことです
一人で生きていかれる世の中では
ありませんので・・遠くの親戚よりも
近くの友人・・・大切ですね~
返信する
いいなさんへ。 (ともちゃんです。)
2019-11-06 18:52:54
仙台の方なんです、わざわざ来てくれるとなると頑張りがいがあります。
返信する
屋根裏人のワイコマさんへ。 (ともちゃんです。)
2019-11-06 18:54:46
人との繋がり、不思議な縁です。
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事