ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

血圧

2013-09-18 19:11:18 | 日記
仕事中に何やら体調がおかしい。なんか血圧が上がった時と同じ症状かな? 店の薬屋に行って血圧を測ってもらったら上が140、下が85、いつも上は100~110の間だから私にしてみれば高め、道理で調子がおかしい訳だ。

早退しようかとも思ったが何とか午前中が過ぎ、昼休みは黙って座ることに徹した。体調は殆ど元に戻り、定時まで勤務してきた。

田んぼの稗抜きは中止と相成った。あちらこちらで稲刈りが始まっているけど、なんとかなるべかな~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さざえ

2013-09-17 19:02:30 | 日記
地元産だから男鹿産?  火曜日は小食の主人、夕食の献立は未定。 買い物に行き、魚屋を覗いたらさざえがある、う~ん、食べるかな

男鹿門前に足繁くさざえや貽貝を買いに通っていたのは数年前の事。その場で食べる牡蠣は絶品だった。

魚焼きにさざえを入れたらボリュウムがあってガス台に入りきれないので魚を乗せる網をとっぱらってさざえを並べて4個はお醤油、1個はバターで味付け、豚汁も加えた夕食。食べやすいように主人の目の前でさざえを殻から取り出して

「食べてね~

主人、さざえだけは完食と言っても2個だけど。食べれない日もあるので2個でも
良し。最近、起きていると調子が悪そうな時が多い。体の調子が良くなっていくのは望めない事、少しでも楽にしてあげたいのだが気持ちはあっても痛みを分けてもらうことは出来ない。

出掛けても起きていても今一、寝たきりにはしたくないし、難しいわ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水が溢れている・・・・

2013-09-16 18:51:50 | 日記
帰る途中、水に埋もれている田んぼがあった。川の水位はまだ余裕があったし雨は止んだので心配は無いか。

町内3か所で道路が冠水しているとの情報が耳に入ったが何の支障もなく国道から脇道にそれ、集落に入り、これなら大丈夫と思ったら我が家から3軒手前の家の前が泥水で覆われている。 そういえばこの家の脇に用水路があったはずと見れば用水路と家の前の区別がつかない。  2軒目の家の前も同じで泥水で覆われている。そして隣の家の前も。。。。。


我が家と隣の家(右側)の境は堰から溢れた水で雑草防止のために敷いていた使い古しのマットが水に浮いていた。台所で夕食の準備をしようと何気なく外に目をやると我が家の後ろの家との間にもかなりの水が溜まっていた。幾ら雨が降ってもこんなことはなかったのに唖然とした。

隣の集落では土砂崩れがあったとか、雨は止んだが風の音がする。台風の吹き替えしか。各地で竜巻の被害も出ている、何事もなければいいのだが。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田雄和国際ダリア園

2013-09-15 19:45:52 | 秋田
秋田雄和国際ダリア園


初めて行ってみました。花の名前は疎いですが写すのは大好きです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商品入れ替えにつき多忙。

2013-09-14 19:51:00 | 日記
自分の持ち場の話ではない。忙しいときはお互い様、助けたり助けられたり。。。。

BYに置かれた荷物の山、自分が出来ることはしなければ、自分の仕事もそっちのけだ。残業した甲斐があり、荷物は跡形もなく消えた。


会社の休憩室から見える田んぼにコンバインが3台、動いていた。田んぼに行く予定だったが無理はしないことにした。わざと田んぼに行かなかった訳ではない。

主人の体調が段々と下降気味になってきて、田んぼに行く余裕などなかった。除草下駄も使ってみたかったがやっと田んぼに行ってみたら、もう下駄を使える雑草の丈は伸びすぎていた

主人に何かあれば責任は自分に来る。何があっても後悔はしたくない、やれることはやらねば。
でもこれから先、体調が良くなるとは限らない、それより体調不良になる確率の方が高い、何より歳だ。

今までと同じように来年から田んぼが続けられるかどうか、考えなければいけない気がするが、
来年は無理かな~
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走行距離約1年で25460キロ。

2013-09-13 20:15:47 | 秋田
1年目の定期検査が終了。去年は車検が終わったと思ったら立て続けに3回故障、3回目はタンクからガソリンが漏れだした  新車を買って初めての車検が終わり、半年もたたないうちの出来事だった。

走り過ぎていなければ新しい車と交換できたのに


東北道の駅スタンプラリー全駅制覇の為に走りまくってこの数字だがまだ福島への泊まりが残っている、が冬場は遠出はしないし、雪が降る前まで3万キロ前後で終わりそうな気もする。

青森・岩手・山形・宮城、どの県にも入浴したいお風呂がいっぱいある。目指したお風呂の入浴開始時刻に合わせて出掛けるという手段を今回の道駅スタンプラリーへの挑戦で実践できたので遠ければ夜明け前にでかけることも多々ある。

どうせ二人っきり、好きな時間に好きなところに主人と出掛けて好きな時間に帰って来られる。仕事に支障が出なければすべて良しだ。



今日は病院、車屋が終わってから融和のダリア園に行ってきた。一眼レフの使い方がよく判らなくて右往左往しながらもシャッターをきってきた。気温30度の炎天下、汗が目に入り痛かった。

切り売りのダリアは一束300円。義母に供える。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れてる。

2013-09-12 19:29:18 | 日記
汗をかきかき売り場を作ったのに無情にもダメ出しの嵐。課の若い子が

「そう言うんだったら店長、自分で売り場作ればいいじゃん

バイヤーの棚割りは完全に無視された



新車を買ってからはや1年、明日は点検日、走行距離が気になるところ車屋に行ったらメーターのチャック。何時に終わるのか判らないが震災が起きた日に訪れていたにまだ未入浴なことに気が付いた。が温泉名が出てこない 雄和の山の中の温泉だった。

調べなきゃ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の前の愉しみ

2013-09-11 20:17:25 | 日記
今日も稗を取りに田んぼに40分、収量が減るのは目に見えている 毎年、除草剤はどれにしようか迷うのだが来年は農協の人から教えてもらった数年前に使ったことのある除草剤に決めた。

都合をつけてせっせと田んぼに通わねば稲刈りが始まってしまう。やれることはやっておかねば。
思うように田んぼに行けなかったが実をつけてくれた稲に感謝。新米はだまっこ。


秋の風が心地いい、八甲田の紅葉はどうだろうか 福島の道の駅の情報と温泉の情報もまとめておかないと慌てることになる。宿泊するホテルの隣に温泉がある、それも含めて5~6軒は入浴してきたい。

13号線を南下、宿泊は会津、福島の道の駅8駅、山形の1駅を回り県外は終了になる。お疲れさんは早いけど少し安堵しているのは事実、最後のお泊りはどんな旅になるのだろう。

旅の前の愉しみはこれから

道の駅のスタンプ押印可能時間の把握、隣の道の駅までの距離と時間、何処をどう回れば効率的かルートの確認、その間に入浴できる温泉は
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってみる。

2013-09-10 19:41:09 | 日記
朝、目覚めて

「やっぱり、田んぼに行こう

布団の上で腰痛予防の体操、のそりと起きだしオリンピックの話題で賑わうワイドショーを見ながらご飯を食べ、田んぼに行く準備をしてトイレから出たら携帯がなった。

娘から。

「おかあさん、今日、忙しい

臨時で仕事をしている彼女、休みがいっぱいあるので火曜日(今日)に休みを貰ったらしい。

「おかあさん、ワッフル食べに行こうかと思って。」

娘との外食は久しぶり、田んぼに居る時間は40分と決め、使い古しの前に深いポケットの付いた赤いエプロンをしめ、携帯のアラームを40分後に鳴る様に設定し、田んぼに入った。

思ったより稗が目に付く。体調も考え、田んぼに居る時間は40分と決めた。無我夢中で稗を抜いていると瞬く間にアラームが鳴り始めた。急いで帰りお風呂に入って、郵便局に行き、コンビニで主人の昼食を買い、ガソリンも補給した。

約束の時間は11時だが娘の秋田時間はいつものこと、PCを立ち上げ待つことにした。


「父、元気

家に来る時の彼女の決まり文句だ。彼女の車に乗せてもらい隣町のワッフル屋さんへ
平日なのに席は3席しか空いていない。スパゲティーを食べ、ワッフルを食べ、を飲みながら話し込む女性客が多く、おいそれと席が空くことはない。

今日のおすすめ、キャベツとベーコンのスパゲティーを頼んだが彼女の評価は

「これを出すと我が家は非難が集中するわ。」

「今度、来たときはたらこのスパゲティーにしようね。」

買い物を済ませて家に帰り、主人の世話をして昨日、切った金木犀の枝の始末を始めた。汗が流れ落ちる。まずはごみ袋2つに。積み上げられた枝の山の高さは幾分、低くなった感じでごみ袋の数の予想はあと4~5枚か。。。。

虫には食われるわ、汗は酷いわ、今日、2回目のお風呂。さっぱりとして布団の上にごろりと横になり暫しの休息。慌ただしい一日だったけど何故か「休んだ~」ってな気持ちになったのはどうしてだろうか。

早々とお風呂に入ったのでゆっくりしながら読書、秋の夜長、丁度良い気温、今夜はぐっすり眠れそうだ。


60過ぎたら心は足し算。自分に見合った決まりを決めて動く。これから田んぼに居る時間は40分。掃除は綺麗な時にサッと拭く。これ、やらなきゃと思ったことはすぐ実行。財布の中の小銭は100円玉は5枚、10円玉は4枚、50円玉は1枚、5円玉も1枚、1円玉は4枚。残った小銭は貯金箱に。



これ、やってみる!







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気満々

2013-09-09 19:27:57 | 日記
猫の額ほどの小さな庭だが黄色い小さな花が咲く木が手入れが出来ないまま放置していたらとてつもなく大きくなってしまった。

「枝を切れば?」

と主人、言われればその方法もあり。仕事をしながら外の様子をチェック、暑くもなく寒くもなく、外仕事には打って付け、帰るなり名前を知らない木の枝切りをすることに決めた。

帰るなり、長袖に着替えて長靴を履き、のこぎりを持って家の裏に。枝が絡まって何処から手を付けていいかわからなかったが、1本切り2本、3本、4本と切るうちに枝で覆われて見えなかった青い空が見えてきた。隣の畑にもお邪魔してしまうので思い切ってバッサリと切ったのは良いけれど切った枝はどうする

小さく切り刻んでごみに出すのがベストか。でも明日は田んぼに行ってみようかと、稲刈りも近くなってきたのに雑草はそのままになっている。

明日の朝、目覚めてから田んぼに行くかどうか決めればいい事、明日はお休みだし今夜はスマップが歌うし

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする