goo blog サービス終了のお知らせ 

ともちゃんの湯巡りと日帰り撮影隊の記録

公休日に出かけた先の温泉や風景をアップしてます。

秋田国指定名所「如斯亭」(じょしてい)

2017-11-20 20:08:42 | 写真
昨日の夜からゆっくりまったりねまったり。。。。何もする気がなくご飯もまずい、これは寝るしかないと早々と布団の中に。目覚ましのならない朝は最高だ。

目が覚めると外は明るくお天気の様子、今日は出かけない事にしようかと録画した関口知宏の旅番組を見ていたら

「そうだよな~出かけて見なければ判らない事っていっぱいあるんだよね。。。」

雪が積もる前に行こうと思っていた日影温泉に行こうとPCを立ち上げて検索してみたらなんと今日はメンテナンスの為臨時休業との事、ガソリン代無駄にしなくてえがった。折角出かける気になったしがっこでも買おうと天王の道の駅に行ってから寒風山に行こうと出かけてみた。

道の駅の展望台に上り下を眺めたらまだ赤、黄、緑が見える、そこではたと思いついた、そう言えば如斯亭の一般公開が始まっているはず、道の駅の案内所に駆け込み如斯亭の休園日を検索して貰ったら年末年始との事、帰りに秋田温泉で立ち寄り湯しようとなっぱはうすで昼食を食べ市内まで走った。

如斯亭は秋田藩主佐竹家の別邸、若かりし頃、この近くに住んでいた。如斯亭には何故かそのころ浴場があってお風呂のないアパート暮らしだった私は母と二人よく通った。その頃はうっそうとした緑が濃いかなり広い場所だった記憶がある。

何十年ぶりに訪れた如斯亭、うっそうとした緑は殆どなくお殿さまの別邸にしてはなんとつつましい庭と建て直された建物、こんなだったっけか

旧秋田藩主佐竹家別邸 国指定名勝「如斯亭」









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田大湯温泉「よし川」と山形肘折温泉「若松屋村井六助」

2017-11-18 19:51:32 | 写真
今年1月からの家計簿をめくった、何回宿に泊まったかを知るために。結果5軒、最初に泊まったのが大湯温泉「よし川」小町まつりの撮影の帰りに宿泊、雄勝の道の駅で車中泊しても良かったのだが

「どっかに泊まりたいな~~~」

次の日は道の駅を巡った。お湯は無色透明、掛け流しのお湯は飲める。春には藤の花が咲き乱れ綺麗だと女将さんが教えてくれた。一人宿泊の時は1000円アップ。

温泉のHP 湯「探訪」から、「よし川」の内湯 秋田県湯沢市皆瀬字大湯2  0183-47-5253



2回目に宿泊した宿は山形肘折温泉 若松屋村井六助  8月に行われた棚田のホタル火コンサートの撮影に出かけた時宿泊。お風呂は男女別の内風呂と貸し切りできる内風呂、貸し切りできる内湯は玄関先から出ているお湯を引いているとの事、「これぞ温泉」と感じるお湯は貸し切り出来る内風呂の方がよかった。

山形肘折温泉 若松屋村井六助  山形県最上郡大蔵村南山496

貸し切りできる内風呂



女性専用の内風呂



会社で下半期の業績の表彰式が行われ我が課が2部門で表彰され金一封が出た 貰ったのは会社の商品券、夜、トイレに起きる時に羽織るどんぶくが欲しかったので仕事が終わってから早速、購入、今、羽織っている、温かい



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

103万の壁

2017-11-17 19:56:05 | 写真
人員が少なくなり3人体制で売り場を回しているが103万の壁に遮られて一人勤務時間の削減をしなければいけない事態が発生、益々仕事が忙しくなりそう。やるしかないし回さなければいけないし根を上げている暇はない。当の本人が一番、

「しかだねな~」

と思っているはず。

今年はいろんなところに泊りに行ったな~ 一人だし宿の選択肢が増えたのが一番の理由、お陰で首が回らない 次のビックイベントは兵庫有馬温泉に行く事、多分、数年先になるだろうけれど頑張らなくっちゃ。行き帰りは新潟経由のフェリー、出来れば道後温泉にも行って見たいのだが無理かな。。。。

秋田雄和ダリア園













お風呂用のカメラがトラブルを起こしてから数日経つ、様子見の為、室内にほったらかしにしている。治ってると良いんだけど。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう白いものが落ちて来た。。。

2017-11-16 19:14:37 | 写真
地上に着いたとたんに消えたけど。飲料水が少なくなってきた、次のお休みは月曜日、外はどうなっているだろうか。。。どっちみち水は汲みに行かなきゃいけないけど。

秋田雄和ダリア園



この花もダリア、う~~ん、言われなきゃ判らない。









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サン・ルーラルと中の湯(鶴の湯)

2017-11-15 19:09:47 | 温泉
タイヤ交換終了、いつ雪が降っても構わないが願わくば降って欲しくない。。。。

花のアレジメントが終わり皆と食事、買い物をしてから車屋に バッテリーが弱くなってきているとの事、寒い朝、エンジンが掛からないと困るので来月、交換してもらうべく予約してきた。備えあれば患いなし。

タイヤ交換が終わってからルーラルで湯浴みしてから帰って来た、午後5時を回ったばかりなのに外は真っ暗、嫌だな~~~

誰か灯りを

サン・ルーラルのお風呂 お湯はモール泉、家から近いしよく行く温泉、隣の潟の湯のゴマとバニラのミックスソフトが好き潟の湯とルーラルのお湯は同じ、料金はルーラルの方が高いが何時も空いているので私はルーラルへ。⇓は2か月ぐらい前に撮影。

窓の向こうの小さく見える山が寒風山



窓の向こうの山並みが白神山地



鶴の湯の画像もあったのでアップ  中の湯の内風呂



中の湯の露天、お湯が入っていないときが多々ある。



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪化粧の鳥海山

2017-11-14 20:18:16 | 写真
明日は花のアレジメントに参加するためにお休みを貰い午後からはタイヤ交換に クリスマス用のアレジメントみたい、どんなのが出来るのか愉しみ愉しみ。

金浦・にかほ・象潟と海岸線を走って来た。空はどんより曇り空、鳥海山は白かったけどスッキリ映らなかった











そうそう今年、アケビが1個、実を付けてました。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今、相思相愛中。

2017-11-13 21:44:11 | 写真
気の向くまま足に向くまま向かったのは由利本荘市、冬景色になった鳥海山を見たい。今読んでいる推理小説の殺人現場は奈曽渓谷、鉾立山荘も出てくる。

我が集落の端からも秋田からも鳥海山は見えなかったが側に行って見なければ判らない。駄目なら駄目なりに何か撮影出来れば。。。と昭和の道の駅でちょっと撮影会。





只今、相思相愛中



上目遣いの小人さん、誰を想ってるのかしら。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はゆっくり。。。

2017-11-12 19:44:42 | 写真
昨日の夕方、帰宅するなり携帯が鳴った。送信者は我が家の向かいの本家の嫁さん。

「00さん、家にいる

「今、帰って来たところです~」

本家は今は珍しい専業農家、人の良い田舎のおばさんタイプの本家の嫁さん、なすにほうれん草、ジャガイモ、サツマイモなど季節の野菜を持ってきてくれる。が休みの日は県外に出かける事が多かった今年、滅多に家にいることがなかったので開口一番、

「家に居る

と聞かれる 来春まで県外には足を延ばさないつもりだがまだ道路に雪は無い。。。未入浴の温泉は数知れず、でもほとんど県外。

明日は公休日、空模様を見て出かける事になりそう。

長野から諏訪大社のお神酒が届いた、勿体無くて飲めそうにない、お料理に使おうかな、どっちみちお腹には入るわね。

秋田雄和ダリア園













今まで花になんか全然興味がなかった。今も花の名前は判らないのでチンプンカンプン、だけど花を撮影するのはだ~い好きになった。ファインダーを見ながら心の中で話しかけている

「あなた、可愛いわね、綺麗

風が吹いて揺れていると

「ちょっと我慢してくれる、動かないで。」

自然と一体になっている気がする

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の朝の散歩から。

2017-11-11 19:01:48 | 写真
水曜日にタイヤ交換の予約をしている。何時もなら11月初旬に霰や霙が落ちてくるのにまだ 今日の雨も物凄かった。雨が止んだ後、休憩室から綺麗な虹がみれたのはちょっとしたご褒美だったけど

昨日の朝の散歩から。





露出が違うとこんなにも違う。暗い画像の方が好きなんだけど。







遅番の彼女が出社した時、丁度、雨上がりの空に虹が掛かっていた。ばったり会った隣の課の男性社員に

「ねえ、虹

と言ったら

「今、3時だよ。」

と即答され大笑いになったと話していた。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年も個展開きます。

2017-11-10 19:06:25 | 写真
来年も個展開催が決まった。また撮り溜めた画像の中から展示することになる。問題は額、今年、大きな写真は1枚だったけど3枚展示したい、額、貸してもらえるといいんだけど。。。。

もう1か所、展示したいところがある、買うとすればA4の額だと1枚4000円前後、娘婿、作ってくれないかな~

奥会津の紅葉









コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする