二人で家庭菜園

目標 野菜自給自足

小さい春

2019-01-31 | 冬の家庭菜園30
咲いたよ、畑の奥さんの明るい声が聞こえました。
十日ほど前から顔を出していた福寿草が小さいなが
らも可愛い花を咲かせていました。畑の先生のおう
ちの前庭です。


こっちにもあっちにも、一番寒い時期ながらも確実
に春に向かっていることを教えてくれているようで
す。あとひと月、あとひと月、頑張りましょう(^^)/


花屋さんにお勤めのご近所さんがそっと置いてくれ
ました。アヤメ、なんとまあ爽やか、そして凛とし
た雰囲気を醸し出してくれます。玄関が明るくなり
ました。


年賀状のお年玉は今年も切手、今年は三枚でした。
これで20数年途切れることなく当たっています。
送ってくれた方の思いが重なるようでもう一度春が
来たようです。感謝を忘れないように心に刻みまし
た。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほうれん草らしくなってきました | トップ | レタスはもう少し »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さいちママ)
2019-01-31 16:46:14
フクジュソウの黄色いお花が春が来たよといっているみたいですね。
お日様に照らされるとてかてかと輝くように咲くフクジュソウ大好きです。
返信する
さいちママさん (yuitojj)
2019-02-01 06:59:40
さいちママさん おはようございます。

田舎では川面の淵にフキノトウ(バッケ)を見つけると春が近いと思ったものでした。
毎年さいちママさんの春の便りを待っています。
当地では福寿草、もう少しよと言ってもらっています。
本当に春はもうすぐです。
返信する

コメントを投稿

冬の家庭菜園30」カテゴリの最新記事