
いよいよ春の家庭菜園の開始です。昨年収穫の終えたあと一度耕運して休ませていた
ところに苦土石灰をまきました。

主役は畑の先生の愛車のトラクター。

一度耕運しているとはいえ元々硬い土、なかなか手ごわい、慣れないトラクターで
悪戦苦闘してしまいました。

とりあえず終了約1時間かかりました。よく考えたら全部で300坪の畑、そのうちの
2/3を耕運です。トラクターを降りたら下半身ガクガク、まるでマッサージを受けた
ようです。昨日はここまで次は自分のところです。同じくらいの広さがありますので
かなり鍛えられるのでは。
畑の先生昨年体調が悪い中よくやったのもです。でも教えてもらっていてよかったー、
つくづく思います。
春起耕 いい響きです。
ところに苦土石灰をまきました。

主役は畑の先生の愛車のトラクター。

一度耕運しているとはいえ元々硬い土、なかなか手ごわい、慣れないトラクターで
悪戦苦闘してしまいました。

とりあえず終了約1時間かかりました。よく考えたら全部で300坪の畑、そのうちの
2/3を耕運です。トラクターを降りたら下半身ガクガク、まるでマッサージを受けた
ようです。昨日はここまで次は自分のところです。同じくらいの広さがありますので
かなり鍛えられるのでは。
畑の先生昨年体調が悪い中よくやったのもです。でも教えてもらっていてよかったー、
つくづく思います。
春起耕 いい響きです。
中古のトラクターですのでいろんな癖があります。今まで乗っていたより力が
少々弱めで最初の耕運がうまくいきません。
慣れるまでしばらくかかりました。
降りたとき全身マッサージの後みたいにぶるぶる感が残っていました(笑)気持ちいいを通り越していました。
慣れない乗用トラクター、ご苦労様でした(⌒-⌒)
足で踏ん張りながら乗りこなしている姿が思い浮かびますo(*’▽’*)/☆゜’
でも乗用うちにもほしいなー(*´ο`*)=3