人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

幸せのショコラ LEONIDAS

2013年12月14日 23時34分44秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ
”ラ・ブラスリー”で食事を終えた後、健康であった時に次に行く先はLEONIDASレオニダスでした。今日は健康であった時のコースを取り戻すためにレオニダスに向かいました。

LEONIDAS


解説

900年代初頭、米国へ移住したギリシア人の菓子職人レオニダス・ケステキディス氏によって、1913年にベルギーの地に創業し、1913年、レオニダス氏はベルギーのゲントで開かれた万国博覧会でギリシア代表として出品し見事に金賞を 受賞。 良質なベルギーチョコレートをより多くの方に気軽に楽しんで頂きたいという思いのもと、ブリュッセルに1号店をオープンしました。跡を継いだ甥のバジル・ ケステキディス氏が 創業者の功績を称え、同名を持つ古代ギリシア スパルタのレオニダス王の肖像をロゴマークに 取り入れ現在に至っています。

レオニダスのチョコレートを食べると不思議と良いことがあります。私達家族にとって”幸せのショコラ”です。
去年の今頃は、”ラ・ブラスリー”への急な坂道が登れずに、食事に行けませんでしたが、あれから一年が過ぎ、今日は、”ラ・ブラスリー”でワインを飲みながら美味しいフランス料理を食べて、帰りはレオニダスでお土産のチョコレートを買って、今まで生きてきた中で最高に幸せな日になりました。
皆さんにも”JOYEUX NOEL”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Brunello di Montalcino 2001 Castello Banfi

2013年12月14日 22時59分07秒 | ワイン・パン・コーヒー・スイーツ
今日飲みました、私の秘蔵のワインを解説します。

ブルネッロディモンタルチーノ2001バンフィ[イタリアワイン]
Brunello di Montalcino 2001 Castello Banfi

information
http://www.citynet.co.jp/search/item.asp?shopcd=07049&item=FH00-0012


ワイナリー名:Banfi バンフィ

イタリアを代表する高級赤ワイン「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」を世界中に広めたのがバンフィ社です。バンフィ社のブルネッロ・ディ・モンタルチーノはイタリア中部トスカーナ州を代表するワインです。しっかりとしたボディとしなやかで複雑な味わいが特徴の赤ワインです。

ワイナリーBanfi バンフィ社:
「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」を世界に広めたイタリアトップクラスのワイナリーBanfi バンフィ社について、1978年創業のバンフィ社はこのモンタルチーノに、バンフィ社は2800ヘクタールを超える広大な敷地と近代的な醸造設備を持ち、「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」やスーパータスカン(品質の高いトスカーナ産のワイン)を生産するイタリアでもトップクラスのワイナリーです。

創立以来、土壌の分析、ブドウ栽培法の研究、トスカーナの土着品種であるブドウ「サンジョヴェーゼ種」の研究、樽材や醸造法の研究を行ってきました。伝統的なブドウ品種はもちろん、カベルネ・ソーヴィニョン種などの国際品種も手がけ、世界中に優れたワインを輸出するビック・カンパニーとして名実ともに成功を収めています。

トスカーナワインを代表するワイン「ブルネッロ」の産地モンタルチーノ
トスカーナ州の中心部に位置する、シエナ県モンタルチーノ市は、 サンジョヴェーゼ種から造られるDOCG赤ワイン、「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」の産地として世界的に有名な地域です。モンタルチーノ丘陵地帯は夏季の非常に少ない降雨量と強く照りつける太陽で、凝縮感に富んだブドウを育みます。

Castello Banfi カステッロ・バンフィ シリーズ
カステッロ・バンフィ Castello Banfi シリーズはモンタルチーノの自社畑において、自然環境と土壌の個性を色濃く反映したブドウから造られる、プレミアム・ワインのブランド。夏は乾燥し、冬は多湿で、昼夜の温度差が激しいという、最適な環境で育ったブドウ

品種: サンジョヴェーゼ100%
産地: イタリア・トスカーナ
カテゴリー: ブルネッロ ディ モンタルチーノDOCG
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”JOYEUX NOEL” 笑顔を取り戻した日

2013年12月14日 22時50分02秒 | 出来事・記念日・来客・慶弔
 今日は、家族全員で”ラ・ブラスリー”に集まり一足早くクリスマス・ランチに行って来ました。子供は、クリスマスのこの時期には友達との付き合いが多くなり、家には不在です。この時期には家族一緒の食事の機会が少なくなります。子供が大きくなってから特に家族全員での外食の機会はめっきり少なくなっていました。
ところで、”ラ・ブラスリー”は、15年ほど前には、”ブラスリー・ベルナール”という名前のレストランでした。子供が小さかった頃は、家族でこの”ブラスリー・ベルナール”によく食事に来ていました。私達家族にとっての思い出のあるレストランです。このレストランに今日は、15年ぶりくらいに家族全員がそろい、一足早くクリスマス・ランチをして楽しむことになりました。食事をしていると子供が幼かった頃が思いだされました。あれから時間が過ぎ、子供も成人となりいつもワインは、妻と二人で飲むのですが、今日は子供も私の秘蔵のワインを一緒に飲んでくれて、美味しいと言ってくれました。家族全員でワインを飲むことがありませんでしたので、ワイン好きの私にとってワインを飲みながら美味しいフランス料理を食べて、最高に幸せな気持ちになりました。私が病気に倒れ、リストラ騒動になって以来、家庭が暗くなって、笑顔も少なくなっていましたので、今日の食事会は、ワインと食事の美味しさに歓心して顔がほころび家族に笑顔が戻ってきました。私達家族の絆を深める楽しい”JOYEUX NOEL”になりました。
”JOYEUX NOEL” ジョワイユ・ノエルとはフランス語で「メリー・クリスマス」という意味です。

この木々をくぐると”ラ・ブラスリー”があります。


”ラ・ブラスリー”


”ラ・ブラスリー”サンタクロースがいました。



クリスマスツリー:テラス席は寒いので今日は室内での食事となりました。



ワイン: バンフィ・ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ Castello Banfi Brunello di Montalcino 2001

今日は私の秘蔵のワインを持ちこみました。
イタリアを代表する高級赤ワイン「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」を世界中に広めたのがBanfiバンフィ社です
バンフィ社のブルネッロ・ディ・モンタルチーノはイタリア中部トスカーナ州を代表するワインです。
しっかりとしたボディとしなやかで複雑な味わいが特徴の赤ワインです。


今日のお料理

前菜:

1.ソーセージとサツマイモのキッシュ

言葉に表せないくらいの美味しさです。

2.スモークサーモンのサラダ

よくスモークされていてとても美味しいです。

メイン:

3.ステーキ

いつもながら美味しいです。

4.鴨肉のコンフィとローズマリーソース

 ロストされた香りで鴨肉も香ばしくてこんな美味しい鴨肉は初めて食べました。

デザート:今日もデザートを堪能しました。デザートも言葉に表せないくらいの美味しさです。

1.マスカルポーネチーズ入りクレープ、アイスクリーム添え


2.カヌレ(カルバドス風味)、アイスクリーム添え


昨日、私は、「なぜ苦しくとも生きねばならぬのか?」暗い気持ちになりましたが今日のクリスマス会でワインを飲んで、美味しい料理を食べて、たくさん話していたら、私は「なぜ苦しくとも生きねばならぬのか?」私の人生の目的は家庭を明るくして家族が笑顔で暮らせるようにすることが、これからの私の人生の目的であることがわかりました。まだ、まだ、超える山はたさんありますが困難に負けないで笑顔で頑張ろうと思います。

バラが咲いていました: 私達家族がこれから良い方向に向かう予感を感じました。


夕暮れの飯田橋駅付近



  記録

 仙川のクリニックに行ってリハビリを受けてからのスタートです。

天気:晴れ。寒い
 体調:体が硬い
 血圧:104/75
 訓練:歩行の回転を上げる。
<行き>
 自宅出発 10:38:55
 烏山駅着 06:56:10
 タイム: 17分15秒
 歩行距離: 3.5km

では今晩も

星と太陽と青空に願いを』

妻の打撲が早く治りますように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
暖かい太陽の日が続きますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日のんびりします 



下記のマーク(バナー)押して下されば、うれしいです。

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする