人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

こんなはずじゃ

2015年08月31日 19時26分29秒 | 日記
渋谷夕暮れ


 今朝は小雨が降る朝になりました。雨がきつく降り出す前に駅に行かなくてはと思い今朝も頑張って歩きました。歩き出してから雨は途中からきつく降り出しすことなく、あまり濡れなく助かりましたね。今朝は涼しくて、左足の麻痺も軽いような感じで上手く歩けたような感じでしたが朝のタイムは、19分10秒でした。こんなはずじゃなかった。
 今朝も途中で笑顔の自転車の婦人とすれ違い、挨拶を交わして気持ちよく駅に向かいましたね。

 さて、着いた駅の京王線のホームで優先席車両に乗る為に、優先席車両の止まる位置で到着電車を待っていましたら、電車は、いつもの優先席車両の停止位置には止まらずに、慌てて優先席車両のは止まる位置に行きました。今朝から優先席車両の止まる位置が変わっていました。こんなはずじゃなかった。

8月も今日で終わり明日から9月ですね。秋雨前線の発生で当分雨の日が続くようですが、こんなはずじゃなかった。と後悔しないように油断しないで、注意して行きます。

 ところで、今日は、何故か、昨日のバラ農園主との話での”バラの育成にあんまり神経質にならないで、もっと気楽にバラを育てて行ってください。”今年が駄目ならバラが咲かないなら、、来年頑張ればいいのです。”のアドバイスが頭の中に残っていて、ずっと考えてしまいました。

 私は、病気に倒れて以来、自分は、世界中で一番不幸な人間と思ってしまっているのかもしれません。自分は、こんなはずじゃない。自分が頑張らなくては、家族がどうなると必死になって今日までやってきましたが、障害を持つ体になって、障害を早く何とかしなくてはと、焦っていると思います。

 この病気の障害の回復には、非常に長い日々がかかると思います。私は、完璧を求めて過ぎているのかもしれません。
 毎日、危機感を持って生活する事も必要ですが、危機を真正面に深刻に考えてしまうと、心が押しつぶされてしまう、自分を追いつめてしまう事になり、結果的に悪い流れになってしまう事に。
 
 バラ農園主のバラの育成のアドバイスではないですが、これからは、もっと肩の力を抜いて、リラックスして、気持ちに余裕、生活ゆとりを持って、毎日を明るく、気楽に、障害とうまくつきあって行く生活をする事が必要と思いました。

 また、周囲の目とも上手くつきあって行く事もこれからの生活には必要と思いました。今日は何故か?昨日の事がずつと思い浮かんで考えてしまいました。

これからは完璧でなくてもいいのです。完璧な人間なんていないのですから。

記録

 天気: 雨後曇り 
最高気温(℃)[前日差]  24℃[+2]
 最低気温(℃)[前日差] 20℃[0]
 体調:体が硬い、重い。
 体重:昨日と比べ減りました。
 血圧: 104/78/60
訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き>
 自宅出発 06:05:00 
 烏山駅着 06:24:10 
 タイム:19分10秒 
 京王線各駅:06:27
  電車:座る。
 山手線 07:00 混んでいました。
 電車:座る。
 会社事務所着 07:33
<帰り> 
 会社出発: 17:35
 山手線:   17:45
  電車:立つ。
 京王線各駅: 18:12
  電車:座る。
 烏山西口発: 18:38:00
 自宅着 : 18:58:30  無事到着。 
 タイム:19分30秒 

星と太陽と青空に願いを』

子どもの体調が良くなりますように。 
通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
地震が起きませんように。
電車のトラブル、人身事故が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

明日も元気に行くぞ  

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年8月のトレーニング結果

2015年08月31日 05時23分27秒 | 月間記録
時間が過ぎるのは本当に早いもので、今日で八月も終りです。明日からは、九月です。
猛暑の日が続きましたね、厳しい日に炎天下を歩いて熱中症で倒れたら大変な事になりますので、休日は家で庭のリフォームを考えた休日が多い月になってしまいましたね。でも”街歩き・道歩き”も楽しみました。

また、これからの庭のリフォームを考えてカメラマン(妻)と庭のデザイン、植物の配置など色々とアイデアを浮かべていましたが、難しいのは狭い庭に広がりを持たせて明るい雰囲気のある屋外空間にすることです。


2015年八月のトレーニング結果

今月も”街歩き・道歩き”歩きました。

2015年08月08日 夏、東京ミッドタウンとサントリー美術館

2015年08月14日 帝国ホテル+日比谷公園を歩く

2015年08月15日  日本橋三越を歩く

2015年08月16日  2015夏 海風を感じて

2015年08月17日 2015夏の終わりに - 東京ミッドタウン

2015年08月22日  今年の夏の最後は

■お楽しみ グルメ・食事 : 今月も楽しみましたね。

2015年08月01日 気になっていたお店 ”壁の穴”

2015年08月12日  今年も”かつくら”

2015年08月14日  ”慰労会+激励会” 帝国ホテル: "THE IMPERIAL VIKING SAL"

2015年08月15日 ”EATALY” : 気になっていたお店 ”EATALY” 日本橋三越地下イートイン

2015年08月16日  駅中の蕎麦屋

2015年08月17日 NEW DAYS

2015年08月22日  そして、今年も飲んじゃいました

■展覧会/イベント:


2015年08月08日  ”藤田美術館の至宝 国宝 曜変天目茶碗と日本の美展”


2015年08月15日  「フィラデルフィア美術館浮世絵名品展」


2015年08月17日 フジフイルム スクエア


2015年08月17日  21_21 DESIGN SIGHT


2015年08月17日 曜変天目茶碗と日本の美展

2015年08月22日 旅の風景 安野光雅 ヨーロッパ周遊旅行


■ 記念日・慶弔:

2015年08月14日  ”慰労会+激励会” 帝国ホテル: "THE IMPERIAL VIKING SAL"


■ 交友・出会い:

2015年08月01日 暑中見舞いのお便り

2015年08月09日 フランスからのお便り
マリーヌさんから突然メールが届きました。


■健康管理・予防: 

2015年08月12日 人間ドックに行って

2015年08月29日 今年の人間ドックの結果
人間ドックの結果が届きました。至急に再検査の項目はありませんでしたが、”空腹時の血糖値”の数値は昨年度より悪くなっていました。この数値は、基準値を超えています。この数値が更に悪くなると、糖尿病になりますので油断ができません。

■ 天候:8月後半は、曇り、雨の日が多かったですね。

■  植物・動物・自然観察

2015年08月08日 熱帯の風”プルメリア”
我が家の庭にまた、新しい仲間が増えました。

2015年08月15日 ”チェルシー・ガーデン”

2015年08月29日 ビアンウ゛ニュ[Bienvenue]
また、我が家の庭に新しいバラの仲間が増えました。ビアンウ゛ニュ[Bienvenue](S)」四季咲/デルバールです。私達の”秘密の花園”で活躍してくれそうな品種のバラです。来年の春が本当に楽しみになりますね。大事に育てて行きたいと思います。


悪い出来事・トラブル: ありませんでした。


良い出来事・うれしい事: ありました。

2015年08月14日  ”慰労会+激励会” 帝国ホテル: "THE IMPERIAL VIKING SAL"


■ 住宅

5月末に第一期住宅工事が終わりました。その後、私達は、第二期住宅工事(庭のリフォーム)、名付けて、”秘密の花園”計画に取り掛かりました。
 普段の日は、”秘密の花園”計画を考える為のまとまった時間がありませんので、長期の休みであるこの夏休みを利用して工事計画を考える事にしました。
 そんなわけで、夏休みの二日目の今日は、朝から庭のリフォーム計画の”秘密の花園計画”をカメラマン(妻)/camera/}と共に考えていました。
 私達の計画では知識、経験不足がありますので、バラ栽培とガーデニングで有名なプロの”チェルシーガーデン”の方を呼んで、朝から”チェルシーガーデン”の担当者と”秘密の花園計画”について打ち合わせをしました。

2015年08月13日 秘密の花園計画を考えて

■今月の総括

 今月は猛暑の日が続きましたので、厳しい日に炎天下を歩いて熱中症で倒れたら大変な事になりますので、休日は家で庭のリフォームを考えた休日が多い月になってしまいましたね。
 でも月の後半からは天気が不安定で、雨の日、曇りの日の多い後半となりました。また、肌寒い日もありましたね。
良い出来事・うれしい事は、、何かにつけて家庭内で記念日、・・・の会を作りたがる傾向があります。子供は、社会人となって、一年が過ぎて、仕事は、毎日超激務、超多忙の日々が続いています。この間、弱音を吐くことなく、根性を入れて、本当によく頑張っています。
また、子供が社会人となって、毎日、毎晩遅くまで仕事をして帰宅するようになってから家族全員で食事を共にする機会がなくなってしまいました。
 その子供の為に家族の企画として、子供の為に慰労と、こらからも頑張れの激励の”慰労会+激励会”を帝国ホテル17階の"THE IMPERIAL VIKING SAL"にて行いました。帝国ホテルにてこのホテル自慢のバイキング料理を堪能してきました。

さて、私の好きな季節の夏となりましたが、月の後半からは天気が不安定で、雨の日、曇りの日の多い後半となり、思い切り夏を感じることなく終わってしまった感じの今年の夏でしたね。8月なのに秋雨前線が発生したことには驚きでした。


 2015年8月の記録

1.8月のトレーニング歩行距離:25.5km 

2.記録更新: ありませんでした。

3.8月28日のタイム: 17分45秒 

1月からのレーニング累計歩行距離: 122.5km

 今月も無事故でやってこられたことに私達は感謝します。私が知らないところでいつも誰かが私達を守ってくれていたのかなと、いつも不思議な力を感じます。
 まだまだ、私の困難は続きますがこの壁を乗り越えるには、”不可能を信じない”と”挑戦をやめない”ことです。 
私のリハビリは”自分の肉体と精神の限界への戦い、現代医学の常識への挑戦”です。努力していれば必ず、奇跡がやってくるを信じます。 

来月は残暑があり秋雨前線、の活動、台風も来ることでしょう。歩行に注意して来月も”街歩き・道歩き”を楽しみますね。健康・安全には十分注意して体調管理もしっかりとやって健康生活を楽しみたいと思います。また、来月も引き続き”秘密の花園計画”を考える月となります。
訪問者の皆さまも体調を崩さないように健康に注意してくださいね。 

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする