人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

今年も生まれました。

2016年06月30日 19時58分33秒 | 植物・動物・自然観察
 今年も子猫が生まれました。


帰ってきてベランダに出て下を見ましたら、子猫を発見しました。
そうです。今年も近所で野良猫に餌を与えている家で子猫が生まれたのです。白色の子猫が三匹生まれました。昨年も一昨年も今頃に子猫が生まれ、私の家の庭を自分たちの住処のようにしていました。

 子猫たちが姿は、ぬいぐるみのようで、遠くから子猫たちが遊んでいる姿を見ていると可愛く思えるのですが、猫に私の家の庭を自分たちの住処のようにされると糞をされたり、オシッコをされたりで家の周囲は悪臭が漂います。また、庭の植物を荒らされたり、家の塀を汚されたりで一昨年は、大損害になってしまいました。子猫たちは見ていると可愛いですが、厄介者です。野良猫には可愛くても餌を与えてはいけません。
でも、見ていると可愛く思えて複雑な気持ちになりますね。
子猫たちは遠くから見る事にします。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”LA VIE EN ROSE”の写心をお楽しみください

2016年06月30日 19時48分41秒 | 日記
 今日も”LA VIE EN ROSE”では、・・・のバラが咲いています。簡単な文章ばかりで訪問者の方にははつまらないと思われているかと思います。
 でも、カメラマン(妻)の写真術は大変なものでして、バラの花姿や街角風景、日常の光景を上手く捉えてその時の自然と心象風景を切り取って表現してくれていますので、カメラマン(妻)の撮った写真を見て、”LA VIE EN ROSE”の写心を楽しんでいただければ嬉しいと思います。

”LA VIE EN ROSE”の写心をお楽しみください

71-(72) ミスター リンカーンが咲いています


78-(29)ロイヤル・サンセットが咲いています


ベンジャミンブリテンが咲いています


アカプルコの蕾が開きさきましたね。

香りが素晴らしい

天気: 曇
最高気温(℃)[前日差]   25℃[+1]
最低気温(℃)[前日差]   20℃[+1]

 挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな親切

2016年06月30日 19時29分58秒 | 日記
家を出る頃の空


今朝も駅までの道の途中まで、カメラマン(妻)に歩行チェックしてもらって歩きました。今日は体が非常に柔らかくなっているようですが、左足荷重が出来ていなくて上手く歩けていませんね。

 さて、駅まで頑張って歩いた後は疲れてます。新宿まで立って行くのはつらいものがありますので、今朝もいつもの準特に乗って優先席をお願いしようと思いましたら、あるご婦人(70代後半)が”こちらへどうぞ”と言って私を優先席の方に導いてくれました。この一言の”こちらへどうぞ”の小さな親切が非常にうれしく思いました。
 その後、山手線に乗り込もうとしましたらドアが開いたら、大きな口で大きなおにぎりをほおばりながら電車をおりてくる女子高生がいました。私の世代ではこのような事は考えられなかった事ですね。でもその光景があまりにもおかしくて笑ってしまいましたね。
小さな親切があって、おかしな光景があって、何となく緊張がほぐれたような気分になった朝でした。

帰りは、タクシーで帰りました。

今日も無事に終わりました。感謝!!

明日から7月です。頑張って歩きます!!

記録

天気: 曇
 最高気温(℃)[前日差]   25℃[+1]
 最低気温(℃)[前日差]   20℃[+1] 
 体調:体が硬い、重い。
 体重:昨日と比べ増えました。
 血圧: 116/73/56
訓練:歩行: 左腕の振り。リズム歩行。左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
<行き> 
自宅出発 05:43:30 
烏山駅着 06:04:30.
タイム21:00  
 京王線準特:06:11
  電車:座る。
 山手線 06:29 
 電車:座る。
 会社事務所着 07:02
<帰り> 
 会社出発: 17:15
 山手線:   17:33
  電車:座る
 京王線各駅: 18:03
  電車:座る。
 仙川発タクシー: 18:40
 自宅着 : 18:50 無事到着。 
 タイム:27分00秒

星と太陽と青空に願いを』

元のように歩けますように
私に後遺症が出ませんように。
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。
通勤時間は晴れますように、雨でありませんように。
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年6月のトレーニング結果

2016年06月30日 19時22分08秒 | 月間記録
 時間が過ぎるのは早いもので、6月も今日で終わりですね。今年も半分が終わり折り返して今年の後半戦に入りますね。これから本格的な夏が来て、夏が終われば秋になります。

2016年6月のトレーニング結果

■ ”街歩き・道歩き”今月は先月末の転倒事故の心身の後遺症で歩きに行く事ができませんでした。

■ お楽しみ グルメ・食事 : ありませんでした。

■ 展覧会/イベント: 今月は先月末の転倒事故の心身の後遺症で見学に行く事ができませんでした。

■ 交友・出会い: 

2016年06月16日 朝の笑顔の出会い

■ 健康管理・予防: 家族全員が健康でした。

■ 天候・自然現象: 今月は、特にありませんでした。

■ 街角・風景: 土日の朝は、カメラマン(妻)は、土日の朝の掃除後、朝食前に近所を散歩して街角風景の発見をするようになりました。

2016年06月19日  紫陽花の朝のお散歩

■ バラ・ガーデニング

20-(7) ゴールデン・セレブレーション


 ”LA VIE EN ROSE”の庭が出来て、バラの苗を植えました。今月も綺麗に咲いたバラの写真をカメラマン(妻)は、たくさんの写真を撮ってくれました。バラの開花の写真が非常に多くなりましたので、
カテゴリー;バラ・ガーデニングにてご覧いただければと思います。

”LA VIE EN ROSE”の庭風景 バラ・ガーデニング
ね。


■ 良い出来事・うれしい事:ありました



2016年06月05日  今年も梅酒に乾杯

2016年06月08日  笑顔で不思議な出会い

face_ang/}不幸・悪い事・トラブル: ありました

今月は、先月末の転倒事故が尾を引いて、私の体は筋緊張が続いていて体が硬くなってしまっています。私の体は私の意志に反して歩く事に体が怖がってしまっています。

2016年05月28日  転んでしまいました -初めての出来事

2016年05月29日 神様からのきつい一発!!

 私達家族にうれしい出来事があり”ラ・ブラスリー”のテラス席に座ってランチをして楽しい一日で終わる日でしたが、 帰り道、自宅まで30mの地点で道路で転んでしまい、後頭部を打って、頭から出血してしまいました。
私が転んだ事を目撃した通行人の方達が、すぐさま救急車を呼んでくださりK病院に救急搬送されて、怪我の状態の診察を受けました。CT検査の結果、怪我の状態は、幸いな事に脳内出血を起こしていなくて本当に助かりました。今日は朝起きても、頭部打撲による体に異常(頭痛、めまい、立ちくらみ、思考、言語能力への影響)などの後遺症は現れていません。後遺症はすぐには現れないと言われていますので、今週は転倒後に体に異常が現れないか注意したいと思います。
 さて、私は病院を退院して以来、昨日まで、外での転倒事故は一度知らずで来ていました。私と同じ障害を負った人から、日常生活で転んでしまったという話を聞きますと、自分はこんなに注意しているのだから自分は大丈夫だと思う慢心が心の中にあったのかもしれません。

思うに、転倒事故は、来年から定年後生活を迎える将来の私への定年後生活を続けるための”神様からのきつい一発!!”の激励のプレゼントだと解釈します。

また、転倒による、骨折、脳内出血が起きなかったことにいつもお祈りしている神様には、感謝をします。

これまでの幾多の困難な出来事でも”転んでもただでは起きなかった”私です。また、立ち上がって歩くぞ!!/body_walk/}

■ 定年・ライフスタイル

 ”LA VIE EN ROSE”計画(リタイアメントプラン:生活設計)をまだ、時間のある間にしっかりと計画しておく必要がありますが、今月の休日も、バラ仕事で中心終ってしまいました。
 定年までの残りの時間が少なくなってきています。定年後の生活に不安要因がたくさんあります。しっかりとした生活設計を立てなくてはいけません。
これから私が迎えることになる定年とその後の「老後」について考えていると気持が重くなってしまいますが、この問題は避けて通ることが出来ません。
さて、これからやってくる定年後は厳しい現実が待っています。定年退職後の生活についての”LA VIE EN ROSE”計画(リタイアメントプラン:生活設計)を、時間のある間にしっかりと計画しておく必要がありますので、来月こそは頑張って計画作りをしますね。

ユリ: ル・レーブ


■今月の総括

振りかえると、今月は、先月末の転倒事故が尾を引いて、私の体は筋緊張が続いていて体が硬くなってしまっています。私の体は私の意志に反して歩く事に体が怖がってしまっていますが朝はカメラマン(妻)に歩行チェックしてもらって駅まで歩き、歩行チェックしてもらってからは、少しずつ筋緊張がほぐれてきたようです。歩行チェックのおかげで少しずつ体は自信を取り戻してきているようです。

 今年からバラとの生活の”LA VIE EN ROSE”の生活が始まり、綺麗なバラを咲かせる為に、休日は、バラ仕事の多い休日になってしまいが 病気、害虫から”LA VIE EN ROSE”バラ達を守って育てていましたバラではジャストジョイが癌種病に罹ってしまい泣く泣く処分をしてしまいました。お気に入りのバラでしたので、非常に残念な思いです。

 ”LA VIE EN ROSE”の庭の完成し、たくさんバラの苗を植え、春バラが咲き、そして終わりましたが、その後、バラは今月6月も次々と咲いて行き、毎日を美しいバラの写真を撮るので早朝からカメラマン(妻)は忙しかったですね。休日は早朝からバラ仕事をして睡眠不足になってしまいましたね。
美しく咲いたバラの花姿は感激の毎日でしたね。春バラは終わりましたが、これからは、秋バラに向けてらこれからの季節もバラ仕事を続けて行きたいと思います。

サン・テグジュペリ


 2016年6月の記録

1.6月のトレーニング歩行距離:0.0km 

2.記録更新: ありませんでした。

3.6月30日のタイム: 21:00

1月からのレーニング累計歩行距離: :18.0km 

7月です。新緑の季節になってたと思ったら梅雨の季節です。今年も折り返しの月ですね 

先月は、帰宅途中で転倒する事故が発生しましたが今月は、無事故でした。
先月の転倒事故は、来年から定年後生活を迎える将来の私への定年後生活を続けるための”神様からのきつい一発!!”の激励のプレゼントだと解釈しています。
これまでの幾多の困難な出来事でも”転んでもただでは起きなかった”私です。また、立ち上がって歩くぞ!!/body_walk/} 

来月後半まで梅雨は続きます。雨で路面が滑りやすくなっていますので、注意して歩きます。
また、暑い日が続きますので、体調を崩さないように頑張ります。
訪問者の皆さまも体調を崩さないように健康に注意してくださいね。


”La Vie en rose”
Edith Piaf

The Rose  Bette Midler - The Rose


挑戦者とカメラマン(妻)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする