人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

”オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展”

2016年08月15日 20時26分51秒 | 展覧会・イベント
”オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展”


国立新美術館


展覧会概要: 参考出典サイト ”オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展” 

世界でも有数のルノワール・コレクションを誇る、オルセー美術館とオランジュリー美術館。本展覧会は、両美術館が所蔵する、100点を超える絵画や彫刻、デッサン、パステル、貴重な資料の数々によって画家ピエール・ オーギュスト・ ルノワール(1841-1919)の全貌に迫ります。
写実的な初期作品から、薔薇色の裸婦を描いた晩年の大作まで、多様な展開を見せたその画業。全10章を通して、肖像や風景、風俗、花、子ども、裸婦といった画家が愛した主題をご紹介します。同時に、革新的な印象派の試みから、伝統への回帰、両者の融合へと至る軌跡も浮かび上がるでしょう。画家が辿った道のりは、常に挑戦であり、終わることのない探究でした。
 ルノワールの最高傑作《ムーラン・ ド ・ ラ・ギャレットの舞踏会》(1876年)が日本ではじめて展示されます。

記録

 天気: 曇時々雨
 最高気温(℃)[前日差]  31℃[+1] 
 最低気温(℃)[前日差]  24℃[+1]   
 
挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2”日伊国交樹立150周年特別展 アカデミア美術館所蔵 ベェネツィア・ルネサンスの巨匠たち展

2016年08月15日 20時18分49秒 | 展覧会・イベント
”日伊国交樹立150周年特別展 アカデミア美術館所蔵 ベェネツィア・ルネサンスの巨匠たち展



参考:出典サイト ”日伊国交樹立150周年特別展 アカデミア美術館所蔵 ベェネツィア・ルネサンスの巨匠たち展”

展覧会概要

アカデミア美術館は、ヴェネツィアの美術アカデミーが管理していた諸作品を礎として、1817年に開館しました。14世紀から18世紀にかけてのヴェネツィア絵画を中心に、約2000点を数える充実したコレクションを有しています。日本とイタリアの国交樹立150周年を契機として、このたび同館の所蔵品による本邦初の展覧会が実現する運びとなりました。テーマは、ルネサンス期のヴェネツィア絵画です。ルネサンス発祥の地であるフィレンツェの画家たちが、明快なデッサンに基づき丁寧に筆を重ねる着彩、整然とした構図を身上としたのに対して、ヴェネツィアの画家たちは、自由奔放な筆致による豊かな色彩表現、大胆かつ劇的な構図を持ち味とし、感情や感覚に直接訴えかける絵画表現の可能性を切り開いていきました。
本展では、選りすぐられた約60点の名画によって、15世紀から17世紀初頭に至るヴェネツィア・ルネサンス絵画の展開を一望します。ジョヴァンニ・ベッリーニからクリヴェッリ、カルパッチョ、ティツィアーノ、ティントレット、ヴェロネーゼまで、名だたる巨匠たちの傑作が一挙来日します。また、ヴェネツィア盛期ルネサンス最大の巨匠ティツィアーノが晩年に手がけた祭壇画の大作、《受胎告知》(サン・サルヴァドール聖堂)が特別出品されることも、本展の大きな見どころとなるでしょう。ヴェネツィア絵画の歴史のなかでルネサンス期に焦点を絞った展覧会は、国内ではほとんど例がありません。この貴重な機会に、水の都ヴェネツィアのルネサンスを彩った名画の数々。


”日伊国交樹立150周年特別展 アカデミア美術館所蔵 ベェネツィア・ルネサンスの巨匠たち展



記録

 天気: 曇時々雨
 最高気温(℃)[前日差]  31℃[+1] 
 最低気温(℃)[前日差]  24℃[+1]   
 
挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1”オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展”

2016年08月15日 20時12分59秒 | 展覧会・イベント
”オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展”


国立新美術館


展覧会概要: 参考出典サイト ”オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展” 

世界でも有数のルノワール・コレクションを誇る、オルセー美術館とオランジュリー美術館。本展覧会は、両美術館が所蔵する、100点を超える絵画や彫刻、デッサン、パステル、貴重な資料の数々によって画家ピエール・ オーギュスト・ ルノワール(1841-1919)の全貌に迫ります。
写実的な初期作品から、薔薇色の裸婦を描いた晩年の大作まで、多様な展開を見せたその画業。全10章を通して、肖像や風景、風俗、花、子ども、裸婦といった画家が愛した主題をご紹介します。同時に、革新的な印象派の試みから、伝統への回帰、両者の融合へと至る軌跡も浮かび上がるでしょう。画家が辿った道のりは、常に挑戦であり、終わることのない探究でした。
 ルノワールの最高傑作《ムーラン・ ド ・ ラ・ギャレットの舞踏会》(1876年)が日本ではじめて展示されます。

記録

 天気: 曇時々雨
 最高気温(℃)[前日差]  31℃[+1] 
 最低気温(℃)[前日差]  24℃[+1]   
 
挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカケの香り

2016年08月15日 19時54分50秒 | 植物・動物・自然観察
ピカケの香り


 今、熱帯植物のピカケがたくさん花を咲かせています。ピカケの花の香りが良いので花を摘み取ってきました。部屋の中に良い香りが漂っています。



記録

 天気: 曇時々雨
 最高気温(℃)[前日差]  31℃[+1] 
 最低気温(℃)[前日差]  24℃[+1]   
 
挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの国立新美術館

2016年08月15日 19時45分53秒 | 街歩き・道歩き
朝起きた頃の空


 今朝は、台風7号が接近中の影響で蒸し暑い朝となりましたね。台風7号の接近にともなって天気は悪くなって行き18日頃まで雨の降る予報が出ていましたので、今朝のバラ仕事は早く終わらせて、朝食も早くを食べて、朝10時から”街歩き・道歩き”に行くことにしました。行く先は久しぶりに国立新美術館に行ってみる事にしました。



 現在、国立新美術館では、1.”オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展”、2.”日伊国交樹立150周年特別展 アカデミア美術館所蔵 ベェネツィア・ルネサンスの巨匠たち展”が開催されていますので見学に行ってきました。


六本木駅で下車して歩いて行きます。

遠くに六本木交差点が見えますね。健康な時にはよく飲みにきましたね。今はそんな体力はありませんね。
 
国立新美術館


国立新美術館


入場者の行列が出来ていました

今日の国立新美術館では”オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展”の閉展日が近づいていて多くの人が見学に来ていました。


今日の国立新美術館では、1.”オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展”、2.”日伊国交樹立150周年特別展 アカデミア美術館所蔵 ベェネツィア・ルネサンスの巨匠たち展”のダブル見学でしたね。頑張って国立新美術館に歩いて無事に帰りました。

久しぶりに見る六本木ヒルズですね

転倒事故をしてから”街歩き・道歩き”に行くのが怖くなっていましたが、今日は、”街歩き・道歩き”を楽しむ事ができましたね。

 さて、台風7号の接近で蒸し暑い日になり”街歩き・道歩き”は疲れましたね。
今日も大好きなお風呂でミスティーに入り、夕食に梅酒で今日の疲れを取ります。

皆さまも楽しい夜をお過ごしください。

次回は、来月、ダリ展に行きます。


記録

 天気: 曇時々雨
 最高気温(℃)[前日差]  31℃[+1] 
 最低気温(℃)[前日差]  24℃[+1]   
 体調:体が硬い
 血圧: 116/63/57
 訓練:歩行: 左足加重。大きな歩幅で足の回転を上げる。背を伸ばす。胸を張る。
 
今日の歩行距離:2.0km

星と太陽と青空に願いを』

私に後遺症が出ませんように
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。元のように歩けますように
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
毎日無事に帰れますように
台風7号が来ませんように
良い夏休みになりますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今晩も『太陽と青空と星に願いを』でおやすみなさい。

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする