人生第二章 挑戦者

<左半身麻痺の機能回復と生活奮闘記>
脳卒中に倒れ、その後の障害、失われた機能、生活を取り戻す記録

バラ仕事、タルカス掃除・・・etc.の日

2016年08月28日 19時00分21秒 | 日記
 今日は、早朝のバラ仕事を終えた後は、朝のバラ仕事台風10号に備えて養生をしました。
その後、朝食を終えた後は、エネファームと同時に設置した浴室乾燥機が上手く機能しないので今日も朝から東京ガスの修理の人が来て浴室乾燥機の点検・整備に来ましたが、今日も浴室乾燥機の不具合の原因が不明という結果になり、後日、浴室乾燥機の製造元から修理?交換工事?の人が来る結果になってしまいました。

 その後、昨年4月5日に設置しました、花粉症対策の「タルカス-M」PM2.5対応のフィルターの掃除が今年の1月以来していませんでしたので、カメラマン(妻)が「タルカス-M」PM2.5対応のフィルターの掃除をしました。
これから秋の花粉の季節に向けて「タルカス-M」PM2.5対応のフィルターの効果を期待したいですね。

夕方には、もう一度バラ仕事。傷んだ枝切り、葉っぱ取りをしました。
今日の家庭内仕事を終えた時刻は5時半になっていましたね。家にいても忙しい休日でしたね。

 さて、明日は台風10号が北上して影響の始まる日ですね。朝から雨を覚悟します。気合いを入れて仕事に行きます。現在、台風10号は北上中で、30日には、関東に上陸の様相です。明日の朝は、きっと台風10号の影響が出ています。30日朝に台風10号の影響が出ていたら安全の策で会社はお休みですね。

 ところで、夕方、バラ仕事をしていましたら、なぜか”秋”の近づきを感じましたね。今週末から9月に入るからでしょうか?
今夜は、大好きなお風呂に早く入りでミスティーに入り、疲れを取ります。そして、夕食にワインで元気を入れて明日からの台風10号に立ち向かいます。負けないぞ!!台風10号の被害がでませんように。祈り!!

野良猫一家の団欒風景です


記録

 天気: 曇。台風10号接近中
 最高気温(℃)[前日差]   27℃[0]
 最低気温(℃)[前日差]   21℃[-4]
体調:体が硬い、重い。
 体重:昨日と比べ増えました。
 血圧: 108/76/57
訓練: ストレッチ。 

星と太陽と青空に願いを』

絶対に台風10号が来ませんように。。明日は、晴れますように。
絶対に家族に台風10号被害がでませんように。
私に後遺症が出ませんように
家族が健康で安全で平和な日でありますように。
私の体の障害が治りますように。元のように歩けますように
地震が起きませんように。
悪いことが起きませんように。
明日は今日より良いことがありますように

訪問者の皆さんが健康で安全で平和な日でありますように。

今夜も『太陽と青空と星に願いを』で

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果:タルカス-MPM2.5のお掃除

2016年08月28日 18時25分44秒 | 住宅
 タルカス-MPM2.5で除去した有害物質です


今日は、昨年4月5日に設置しました、花粉症対策の「タルカス-M」PM2.5対応のフィルターの掃除をしました。取り扱い説明書によれば3ヶ月を目途に掃除をする事が記載されていましたが、休日はバラ仕事で忙しくて、にこのフィルターの掃除が出来ないでいました。

 そこで、今日は、秋の花粉の季節に向けて「タルカス-M」PM2.5対応のフィルターの掃除をしました。
 フィルターを取り外して、フィルターに付着した細かなチリを見てびっくりしてしまいました。フィルターに付着した細かな物質は茶色い物質でした。このタルカス-M」PM2.5対応のフィルターの性能に驚いてしまいました。
さて、付着した物質は人体に悪い影響をもたらす物質です。このような有害物質を私達は毎日吸って呼吸しているのですね。発がん物質も含まれているかもしれませんね。

タルカス-MPM2.5で健康維持ですね。

2015年04月05日 タルカス工事と住宅修理工事

天気: 曇。台風10号接近中
最高気温(℃)[前日差]   27℃[0]
最低気温(℃)[前日差]   21℃[-4]

挑戦者とカメラマン(妻)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴室乾燥機が不調です

2016年08月28日 14時17分21秒 | 住宅
 今日は、朝のバラ仕事台風10号に備えて養生をして、その後、朝食を終えた後は、エネファームと同時に設置した浴室乾燥機が上手く機能しないので今日も朝から東京ガスの修理の人が来て浴室乾燥機の点検・整備に来ましたが、今日も浴室乾燥機の不具合の原因が不明という結果になり、後日、浴室乾燥機の製造元から修理?交換工事?の人が来る結果になってしまいました。困ったもんです。

記録

 天気: 曇。台風10号接近中
 最高気温(℃)[前日差]   27℃[0]
 最低気温(℃)[前日差]   21℃[-4]

挑戦者とカメラマン(妻)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果:エネファーム設置から一か月が過ぎました 

2016年08月28日 13時41分19秒 | 住宅
結果:エネファーム設置から一か月が過ぎました。電気とガスの使用量と料金の結果が出ました。

電気


1.電気明細

利用月     日数 使用量kwh 金額
前月: 7月 30 460      ¥12,024
今月: 8月 33 346      ¥8,688
差額       114      ¥3,336

2.ガス
利用月     日数 使用量m3      金額
前月: 7月 33 23      ¥3,686
今月: 8月 33 44      ¥5,937
差額       -21      ¥-2,251

光熱費 1.電気+2.ガス 金額
前月: 7月      ¥15,710
今月: 8月      ¥14,625
差額            ¥1,085/1ヶ月 光熱費の削減できました


我が家のエネファーム 

頑張って発電を続けています。家庭内で使用する電気を作ってくれています。

室内のエネファームのモニターです。


暑い日が続き、そして、電気をたくさん消費する日々が続きました。エネファームは、発電して電気を作ってくれました。
エネファームは、発電して電気を作る時にガスを使いますので、ガスの使用料金が増えましたが、今月はまだ、ガスと電気のセット割引とエネファーム設置のガス料金割引が適用されていませんでしたので、思っていたほど光熱費の削減はできていませんでしたね。
光熱費の削減の効果は、エネファームを一年間使用してみないとわかりませんね。一年後にエネファームの設置前と比較して光熱費がどれだけ削減されたのか?一年後のエネファーム結果が楽しみですね。

天気: 曇。台風10号接近中

最高気温(℃)[前日差]   27℃[0]
最低気温(℃)[前日差]   21℃[-4]

挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フロージンが咲きかけています

2016年08月28日 12時12分31秒 | バラ・ガーデニング
フロージンが咲きかけています

いつ見ても綺麗ですね。

天気: 曇後雨。台風10号接近中

最高気温(℃)[前日差]   27℃[0]
最低気温(℃)[前日差]   21℃[-4]

 挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボウベルズが咲いています

2016年08月28日 12時09分44秒 | バラ・ガーデニング
ボウベルズが咲いています


天気: 曇後雨。台風10号接近中

最高気温(℃)[前日差]   27℃[0]
最低気温(℃)[前日差]   21℃[-4]

 挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリシアがようやく咲きました

2016年08月28日 12時07分51秒 | バラ・ガーデニング
フェリシアが咲いています

病気に非常に弱いバラで、ようやく咲きましたね

天気: 曇後雨。台風10号接近中

最高気温(℃)[前日差]   27℃[0]
最低気温(℃)[前日差]   21℃[-4]

 挑戦者とカメラマン(妻)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリコットネクターが咲いています

2016年08月28日 12時06分02秒 | バラ・ガーデニング
アプリコットネクターが咲いています


アプリコットネクターが開きかけています



天気: 曇後雨。台風10号接近中

最高気温(℃)[前日差]   27℃[0]
最低気温(℃)[前日差]   21℃[-4]

 挑戦者とカメラマン(妻)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

害虫対策:オルトランDXの散布

2016年08月28日 11時51分46秒 | バラ・ガーデニング
オルトランDX


 台風10号が北上中で、被害が出ないか心配です。今日は、朝早く5時半から起きて雨が降る前の6時頃からバラ仕事を始めました。
 さて、夏になってから害虫がバラを襲っています。バラは害虫や病気に弱い植物であります。秋バラを綺麗に咲かせる為には、害虫の襲撃と病気の発生を防ぐ事が重要となって来ます。今
今日は台風10号の降雨を利用して地中にいる害虫のコガネムシの幼虫を殺す薬剤オルトランDXをバラの根元にまきました。また、台風10号対策の養生をしました。

”LA VIE EN ROSE”の庭のシンボルのアーチです


”LA VIE EN ROSE”: 西側から眺めて


”LA VIE EN ROSE”: 西側から眺めて


”LA VIE EN ROSE”: 東側が緑の生垣になってきています


”LA VIE EN ROSE”の庭のシンボルのアーチです


”LA VIE EN ROSE”の庭のシンボルのネームプレート:


台風10号で”LA VIE EN ROSE”のバラに被害が出ない事を祈ります。

天気: 曇後雨。台風10号接近中

最高気温(℃)[前日差]   27℃[0]
最低気温(℃)[前日差]   21℃[-4]

 挑戦者とカメラマン(妻)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする