この本の事を偶然に知り、数軒の本屋を回ったが在庫が無いという。結局取り寄せをしてもらった。題名がかなりショッキングだったが、著者は読売巨人軍球団代表の「清武英利」氏である。元々週刊ベースボールに隔週で掲載された「野球は幸せか」と題する2年間のコラムをまとめ、さらに加筆した本である。そして出版社の担当者が「巨人軍は非情か」と命名したらしい。
この本は、野球好きの小生にとっては実に面白かった。急いで読み進めるには全く惜しい気がして、何日にも分けて読み進んでいる。新聞記者の現場で長らく働き、そして2004年8月から球団代表として赴任した。その後の悲喜交々の思いを綴った文章には、日々の、プロ野球の、それもトップ球団の代表としての迫力ある内容ばかりである。
球団代表の仕事は、いはば「入口」と「出口」を担当することだという。もちろん「入口」はドラフト、トレード等で新たな選手を受け入れることである。新たな選手が入団すれば、支配化選手の枠があるために、必然的に整理される選手が出てくる。これが「出口」の仕事である。勢いスタッフからは球団代表は選手たちに非情にならなければと言はれるそうである。
読売巨人軍はFAやトレードでかなりの有力選手を獲得してきた。しかし最近はドラフトや育成選手枠で獲得した選手たちの育成も順調に進んでいる。そこにチームとして強化されてきている一因でもあり、昨シーズンの優勝があるのだろうと思う。本には仁志や二岡のトレードのイキサツや、さらには清原を戦力外と決めた後のことにも触れている。さらにはクルーン投手の人間性も良く喝破されている。
どちらにせよこの本の終盤には、プロ野球界で読売巨人軍の主導してきた、すなわちドラフトの入団希望枠の撤廃に至った、無念の思いや、米国メジャリーグへの選手流出にも警鐘を鳴らしている。さらに北京五輪大会で優勝した韓国チームの冷静な分析なども描かれている。とは言へ、読売巨人軍がこれまでどうり球界の主導権を握り、リードしていくことは間違いない様である。若手選手の育成に力を傾注していることも注目して行きたい。
何度も読み返したい本であると思う。
この本のサイト紹介
http://www.shinchosha.co.jp/book/313311/
この本は、野球好きの小生にとっては実に面白かった。急いで読み進めるには全く惜しい気がして、何日にも分けて読み進んでいる。新聞記者の現場で長らく働き、そして2004年8月から球団代表として赴任した。その後の悲喜交々の思いを綴った文章には、日々の、プロ野球の、それもトップ球団の代表としての迫力ある内容ばかりである。
球団代表の仕事は、いはば「入口」と「出口」を担当することだという。もちろん「入口」はドラフト、トレード等で新たな選手を受け入れることである。新たな選手が入団すれば、支配化選手の枠があるために、必然的に整理される選手が出てくる。これが「出口」の仕事である。勢いスタッフからは球団代表は選手たちに非情にならなければと言はれるそうである。
読売巨人軍はFAやトレードでかなりの有力選手を獲得してきた。しかし最近はドラフトや育成選手枠で獲得した選手たちの育成も順調に進んでいる。そこにチームとして強化されてきている一因でもあり、昨シーズンの優勝があるのだろうと思う。本には仁志や二岡のトレードのイキサツや、さらには清原を戦力外と決めた後のことにも触れている。さらにはクルーン投手の人間性も良く喝破されている。
どちらにせよこの本の終盤には、プロ野球界で読売巨人軍の主導してきた、すなわちドラフトの入団希望枠の撤廃に至った、無念の思いや、米国メジャリーグへの選手流出にも警鐘を鳴らしている。さらに北京五輪大会で優勝した韓国チームの冷静な分析なども描かれている。とは言へ、読売巨人軍がこれまでどうり球界の主導権を握り、リードしていくことは間違いない様である。若手選手の育成に力を傾注していることも注目して行きたい。
何度も読み返したい本であると思う。
この本のサイト紹介
http://www.shinchosha.co.jp/book/313311/
以前に巨人軍のドラフト1位指名で鳴り物で入団した、湯口投手(たしか岐阜短大付属高校出身)のことを取り上げながら、Gの新人選手がGに入団したばかりに、つぶれて(つぶされて)いき、陽の目をみることなく忘れ去られた選手のことを書いた本を読んだ記憶があります。
同じような視点での警鐘かもしれませんが、探してみたいです。
追加でこの本のサイトを紹介しました。機会があればお読み下さい。
毎年入団してくる選手、送り出す選手のことなども書いております。若手の選手育成の大事さも巨人軍はやっと分ったものと思います。
巨人トップの立場から書かれているとのこと、考察なのか弁解なのか…読んでみないとわかりませんね。
図書館に頼んでみようかなぁ。
プロ野球がテレビ中継されなくなってから、野球への興味が薄れてきました。巨人ファンで、後楽園球場、東京ドームにも観戦に行きましたが、今は、巨人の選手の名前と顔が一致しないぐらい野球から離れてしまいました。
大リーグもいいのですが、もっと日本のプロ野球が盛り上がって欲しいですネ。
トップ球団の代表がここまで?という話題が多くなかなかに面白い。是非ご一読を^^^^。
ごぼさん
著者は球団代表ですが、最後は読売新聞の運動部長をされた方で、新聞記者らしい洞察力で掻いているコラム集です。若手有力選手の発掘、育成に努力されて面は認めてあげたい。
ただ巨人軍が(親会社の読売新聞が)伝統的に持っている、球界に君臨しようとする姿勢は引き継がれているようです。
杉やんさん
プロ野球界が大リーグに興味を奪われてから久しくなりました。
やはり各球団が等しく強化されて、クライマックスシリーズのような、緊迫した試合が何時も見れて、フアンが戻ることを期待したいですね。