昨年4月末に上の娘が「お父さんは良く本を読んでいるからと、「読書メーター」なるWEBを使ってみたらと勧めて呉れた。小生名義でこのWEBに登録してから丁度1年が経過している。
読んだ本を必ず記録続けて来たが、1年間の記録を読み返してみた。読んだ本は「93冊」ページ数は「35.561」である。1日平均「0.25」冊、ページ数で「95」である。
作家別でみると、「堂場舜一」10冊、「今野敏」8冊、「乃南アサ」8冊、「佐々木譲」4冊と刑事モノの小説が圧倒的に多い。続いて「北方謙三」5冊、「久坂部羊」5冊、「葉室麟」5冊の本を読んでいる事が判る。その他では大沢在昌、佐伯泰英、吉永南央等々の作家の本を読んでいる。
その他ではスポットで芥川賞や直木賞の作家の本、さらに雑誌類も読むので、自分ながら結構読書の時間を取っていることが判る。あまり難しい本は読まないのだが、今後も出来るだけ読書も続けたいものだと思う。
読書メーターが分析して呉れた読んだ本の分布である。
読んだ本を必ず記録続けて来たが、1年間の記録を読み返してみた。読んだ本は「93冊」ページ数は「35.561」である。1日平均「0.25」冊、ページ数で「95」である。
作家別でみると、「堂場舜一」10冊、「今野敏」8冊、「乃南アサ」8冊、「佐々木譲」4冊と刑事モノの小説が圧倒的に多い。続いて「北方謙三」5冊、「久坂部羊」5冊、「葉室麟」5冊の本を読んでいる事が判る。その他では大沢在昌、佐伯泰英、吉永南央等々の作家の本を読んでいる。
その他ではスポットで芥川賞や直木賞の作家の本、さらに雑誌類も読むので、自分ながら結構読書の時間を取っていることが判る。あまり難しい本は読まないのだが、今後も出来るだけ読書も続けたいものだと思う。
読書メーターが分析して呉れた読んだ本の分布である。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます