本題に入る前に、大雨で宮城に7千人の避難勧告という、ニュースが目にとまりました・・・。
大丈夫でしょうか?
心配ですね。
うちの夫
前にも書いたのですが、4時半には、起きて新聞を読み始める。
新聞が、4時半に来てるなんてね、いったい配達する人は、何時起きるのでしょう?
まだ、暗い・・・私が寝てるのに、電気をつけて、読み出すので、ホントいい迷惑。
「もう、やめてよ、私が寝てるのに、電気つけて、読むの」
「いやいや、あなたは、ぐっすり寝てる」
だから、迷惑なはずがないと、夫は・・・いってのける。
これが、気になっているわけではないのよ・・・。
その後の・・・行動・・・。
夫が夜明けに、どかかへ布団を運んでいく姿を、見かけたので、
やっと、「悪い」と思ってくれたんだわ、
「明け方、布団を運んでたね?」と聞いてみた
返ってきた言葉に・・・びっくり。「あなたの鼾が、うるさくて、たまらない
」
前々から、家族の皆に・・・鼾がすごい・・・と夜中に、ふすまを閉めにこられたり、「よく、お父さんは、一緒の部屋に寝ていられる」なんて事もいわれる。
そんなに酷いのかな~~自分ではわからないのよね。
NHKのアサイチでも、鼾のことを取り上げていたけど・・・
狭心症、脳溢血なんかも起こしやすいらしいね・・・
TVに出てた方は、マウスピースをする治療で、大分治まった。私も、病院に行ってみようと、耳鼻科にいってみた。
「怪獣のような、鼾をかくらしいのですけど」と・・・
診断は満足するような回答じゃなくて、(マウスピースを期待していた)
アレルギーがあって、鼻の通りが悪いからという判断。
お薬を貰うはめに・・・納得できなくて
絶対違うと思う・・・。
内科にも行かなきゃいけなかったので、先生に相談してみたら
★睡眠時無呼吸症候群か、調べるには、1昼夜入院して確かめる必要があります。
★体重が1キロ増えると、気管も1ミリ狭くなる、若い時に比べたら増えてませんか?
★マウスピースの事を聞いてみると、顎の骨格がそれをつけることで治まったのでしょう、必ずしも、治まるとは限らない
どうしても、気になるようでしたら、呼吸器科に紹介状を書きますといわれた。
何年も前から、昼に睡魔が襲ってくるし、朝起きても、なんか寝てる気がしない。
頭が痛かったり、咽喉が渇いてたり(完璧、口をあんぐりあけて寝てるな)
マウスピースを期待していたのだけど・・・
レーザーで鼻~咽喉に繋がる気道の脂肪?がついてるのを削って、広げるのも見たことがある・・・
何が一番効くのでしょうね?
とりあえず、鼻炎があるといわれるのでそれを治療してみて・・・
今度は、無呼吸症候群の検査を受けてみようかと考えてます。