気になって調べてみました

2016-04-16 11:14:21 | オードリーのつぶやき

九州は、大きな地震は来ない…心の奥底にそんな思いがありました。実際に、少ないと言われていたと思います。

熊本が大変なことになって

自分の地域の断層が気になって調べてみました。

西山断層、完璧に下に通ってました…実家もです。

起これば、マグニチュード6.8以上の予想がたってます。
(地下の断層面を総合的に評価して長さ 15km 以上(マグニチュード 6.8 以上)
と評価された断層を詳細な評価の対象としています。)とありました。

【西山断層帯】
福岡県宗像市沖ノ島(むなかたしおきのしま)付近から朝倉市にかけて分布する活断層帯です。

西山断層帯は、福岡県宗像市沖ノ島の南方の玄界灘から、福津市津屋崎(つやざき)を経て朝倉郡東峰村(あさくらぐんとうほうむら)及び朝倉市に至る断層帯です。

全体として長さは約110kmで、北西-南東方向に延びる左横ずれ主体の断層です。

西山断層帯は、その形態などから、沖ノ島の南方の玄界灘から宗像市大島の北岸付近に至る長さ約38kmの大島沖区間、

宗像市大島の北岸付近から福津市津屋崎を経て飯塚市西部に至る長さ約43kmの西山区間と、

嘉穂郡桂川町(かほぐんけいせんまち)から朝倉郡東峰村及び朝倉市に至る長さ約29kmの嘉麻峠区間に区分されます。




娘、息子が住んでいる所は

警固断層が通っています。

博多湾から福岡市の直下を通り筑紫野市方面に伸びる活断層です。

都心なので被害はかなり大きいであろうとありました。

恐怖心をあおりたくないのですが・・・中心部なので、ビル倒壊の被害が多く出るであろうと書かれてありました。

断層が通っていることは確実。

でも、日本ってほとんどそうですよ。

家のミシッという音が聞こえると・・・ドキッとしてしまいます。

作りが悪いんかなぁ?

未明、4回エリアメールが鳴り響き、町内の防災放送も夜中流れて、緊迫しました。

朝TVニュースを見ると、熊本の阿蘇地方、大分で、被害が拡大していました。

少しづつ北上してきているので、大変なことになってきたなと思います。

夕方から、雨が降りだし、夜中には暴風雨になるようなので、熊本がとても心配です。

どうか、地震がおさまりますように・・・。

















にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ