熊本の被災地
ノロウィルス、空き巣・・・お天気も心配
このまま、車中泊やぎゅうぎゅう詰めの避難場所のままが長引くようだったら、精神的にまいっちゃいますよ!! 被害もいろいろ出てきそう。
何にも出来なくって、ほんとごめんなさい。
募金活動もはじまって、そこに募金をするだけです。
祈る。怒る。涙する・・・そんな状態です。「なんとかならんの?」とにかく独り言は多いです。
私、行動力があって、バリバリで、なんかできるように見えるかもしれないけれど(口が達者だし)
実際は、普通の主婦で(塚地に似てて、ポッチャリ)そんなもんです。
東北大地震があったときも、感情移入が半端じゃなくって、落ち込みました。
「退職したら東北に行こうねって、言ってたのにね」と旅行友達と会うと、折に触れてこの話をします。
そして、
熊本も大分もすぐそばの観光地で、大好きな場所です。
小学校の修学旅行や、会社の旅行、家族旅行、友達とのバスツアー、思い出の地です。
多分福岡の方は、そういう方が多いと思います。
思い入れが、大きいと思います。
空き巣・・・こういう時にヒドイことをしないでよ!!恥をしれって、思います。(日本人の誇りはどこ行ったですよ)
そんなことを思いながらも、動物ポンポンを作りました。(情けないが・・・)
ただ、びっくりしないで・・・首から上しかないので、ちょっと怖いかもしれません。
用意はいいでしょうか?
ちょっとその前に、レーマニア・エラータ咲きました。
では・・・・
リズです
おちびちゃんです。
リズは、難しいかなとおもったけど、わりと簡単。
おちびの方が、簡単そうなのに似てなくって、作りなおそうかなと思っています。(目の形が、アーモンド形なんですよね)
意外と無心になれて・・・落ち着きます。
でも作っている姿は、異様かも、チクチクと無言で、時にはブツブツと何かを言いながら、フェルトとポンポンをニードルというもので刺すのです
以上
一つになった九州
頑張れ熊本!大分! 頑張れ九州! 頑張れ日本