![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5c/f5fc3cd6f8e900e07afad4f28242aa57.jpg)
土井さんの おかずのクッキングの最新号では・・・車えび。
えび 8尾・・・(分量の半分で 作った)
砂糖 大さじ5...(大さじ2.5)
塩 小さじ1...(小さじ 半分)
酒 2C...(1C)
背ワタを取って 熱湯に塩少々を入れ 茹でて 水に取る。
鍋に 酒 塩 砂糖を入れ火にかける
煮立ったら えびを入れ3~4分煮て冷ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c9/58d9f43bda49f6f3dccbcccf69243fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/d59b69c5ce4bfab040a5732832f54199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/57/edb2cfd1699b215cac8dcaa8322830b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cc/477a949569b28bd1063392cd1d848d5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6b/675664dc854a66bd1275a25d90b40f1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/88/742f2c432b7961dbb86286a23350e2ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dd/40f79abe516a59c9492c62f1d2bc966f.jpg)
頭だけで だしを取って 味噌汁に・・・大晦日のお昼。
酒を2C使えなくて・・・ketitta
デモ 充分美味しかったデス。
れんこん 400g・・・皮をむいて 8ミリ厚さにカット。水にさらしてあくを抜く。熱湯に酢を入れ れんこんを2分茹で ざるにあげ 塩をふって冷ます。
しょうゆ 大さじ2
砂糖 大さじ2(ラカント)
みりん 大さじ1
酢 塩 各少々
2番だし 3C
鍋にれんこんとだしを入れ火にかける。煮立てば落し蓋をして 10分煮る。
ソコへ 砂糖とみりんを加え5分煮る。さらにしょうゆを加え 煮汁が3分の1になるように 15分
煮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f3/58322453c50faa26090e7d23a0382142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/57/edb2cfd1699b215cac8dcaa8322830b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/d59b69c5ce4bfab040a5732832f54199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/4b0ef2d7ce4fb8580582ff48569664d9.jpg)
しょうゆ 大さじ2
砂糖 大さじ2(ラカント)
みりん 大さじ1
酢 塩 各少々
2番だし 3C
鍋にれんこんとだしを入れ火にかける。煮立てば落し蓋をして 10分煮る。
ソコへ 砂糖とみりんを加え5分煮る。さらにしょうゆを加え 煮汁が3分の1になるように 15分
煮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f3/58322453c50faa26090e7d23a0382142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/57/edb2cfd1699b215cac8dcaa8322830b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/d59b69c5ce4bfab040a5732832f54199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/4b0ef2d7ce4fb8580582ff48569664d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bd/8816834cd4f06ad004172febd98efbf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/16/11899c716fcaa386da2c99b7e4fb86a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/4b0ef2d7ce4fb8580582ff48569664d9.jpg)
干ししいたけ 10枚・・・洗って 水に浸して戻し 軸を切る。
戻し汁 適量
砂糖 大さじ1(ラカント)
しょうゆ 大さじ1
鍋に
しいたけ
戻し汁の上澄みを かぶるくらい加え火にかける
煮立てばあくを取り 落し蓋をして5分煮る。
砂糖を加え 10分煮る。
しょうゆを加え 煮汁が少し残るくらいにに上げる。
このうま煮が好評だった。
甘いんだけれど甘すぎなくて・・・旨いのよねぇ。
絹さや 100g・・・へたを取り 熱湯でゆでて水にとる
砂糖 大さじ半分
みりん 小さじ1
塩 淡口しょうゆ 各小さじ半分
2番だし 1C
鍋にだしを入れ 火にかけ調味料を入れ 煮立ったら絹さやを入れ 30秒~1分煮て 火からおろし
煮汁ごと ボウルにあけ急いで冷ます。
年末の買い物リストに 絹さやは忘れないように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0c/5faf080f69670e4a248459e00657d8de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/16/11899c716fcaa386da2c99b7e4fb86a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/4b0ef2d7ce4fb8580582ff48569664d9.jpg)
砂糖 大さじ半分
みりん 小さじ1
塩 淡口しょうゆ 各小さじ半分
2番だし 1C
鍋にだしを入れ 火にかけ調味料を入れ 煮立ったら絹さやを入れ 30秒~1分煮て 火からおろし
煮汁ごと ボウルにあけ急いで冷ます。
年末の買い物リストに 絹さやは忘れないように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0c/5faf080f69670e4a248459e00657d8de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/16/11899c716fcaa386da2c99b7e4fb86a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/4b0ef2d7ce4fb8580582ff48569664d9.jpg)
金時にんじん 200g・・・皮をむいて 1cm厚さに切っておく。
砂糖 大さじ3
みりん 大さじ1
淡口しょうゆ 大さじ半分
塩 小さじ半分
2番だし 2と半カップ
鍋に だしと人参をいれ火にかけ 煮立てば落としぶたをして 5分煮る。
調味料を加え さらに20分煮含める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d1/c82d4c539264ebda40fa709c306e35f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/16/11899c716fcaa386da2c99b7e4fb86a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/4b0ef2d7ce4fb8580582ff48569664d9.jpg)
これも 色が独特で キレイ。
ないとダメ。
砂糖 大さじ3
みりん 大さじ1
淡口しょうゆ 大さじ半分
塩 小さじ半分
2番だし 2と半カップ
鍋に だしと人参をいれ火にかけ 煮立てば落としぶたをして 5分煮る。
調味料を加え さらに20分煮含める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d1/c82d4c539264ebda40fa709c306e35f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/16/11899c716fcaa386da2c99b7e4fb86a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/4b0ef2d7ce4fb8580582ff48569664d9.jpg)
これも 色が独特で キレイ。
ないとダメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e0/a2874251f3bede72417757f64f535d7c.jpg)
今年庭のくちなしに はじめて 2個の実がついた。
買ってきても・・・忘れたりして、一度も色をつけたことがなかったきんとん。
はじめて 染めて・・・わかった。
先人の教えは 守るべき。
水に 2時間ほど裂いた実を浸す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/69/ab4561f7dd40d197c010fc674ad86de5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/76/6febe99d50c38ada6008dabed8145780.jpg)
電子レンジで ・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6d/870e9f8468ffd7ad5bc3e34ec3e1a36b.jpg)
その前によく水に晒して・・・あくを取る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d7/0729665b134604996fb89cf59dcf47b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c2/94bc00a07a1cb796578444f7b2f09af5.jpg)
その厚くむいた皮は 油で揚げて・・・ワンコのおやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/5463f003a1bdf08d8148217275b93149.jpg)
今年 唐辛子も 15本実った。
先日 収穫して・・・部屋で乾燥させているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/45/9e8d35a93ff5a50551ca108182bb7fd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/12785802e2ee33b49d2859cec929745f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e3/edbe8ba47cdc81eec1a08601c699ff5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2c/8cccb7c4d9cbb1ab7b3a5a3e514923f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/b5191e5ee21ada846fac3387fc24e411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/46/4257a78351c908c6939ac284d5726832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e3/dbac2e70978855e3e4f3a677a96af7ee.jpg)
栗のシロップもいれ・・・つやが出る。
その前に 三温糖も好みの量 足して・・・・今年もう少し甘いほうがイイ、くらいの甘さだった。
保存のためにも もう少し入れたほうが美味しかったと思う。
いつも 適当で・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5e/7c14be46723427fe8aa74e89198a5a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/68/2e2c4ef3dd51da9304565b7ebe765617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b5/6980ef9a6b9a2d1a7743f94314469ec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/35/d56823f00a6db61122fe4de1ee9216c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/0bdb0dae233676277c59bc8d8af53d20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6f/bac24fbcf405ea5531cad034fef3f68b.jpg)
多すぎた分を 冷凍。
いつか・・・生クリームと バターで練り直して スィートポテトに。