![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7b/a8095dfc663e7243f5b773e029c423ff.jpg)
今夏、着る機会がなかったちぢみを
半衿もなしで 浴衣のように着てみた。
この近江ちぢみは綿麻...透け感もある...涼しい筈。
浴衣ばっかり着てたので...ちぢみも少し季節が進んでからの方がいいように感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/74/3ca681eca61ffcac3162a360ab127287.jpg?1660902711)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/72/e470c96035b2b1b43b498d753a80059f.jpg?1660902712)
ミンサーは綿で薄手なので 使いヨイ。
帯によって結べるデザインが 変わる。
どれでも、なんでも、というわけにはいかない。ベテランの方は 長さも 硬さも 手触りや 締まり具合も違う帯結びをこなしてるんだろうなぁ。
ひと結びってのが 簡単に出来る帯と 全然できない帯がアル。
その点、名古屋帯のお太鼓や角出しの場合、ねじる、折り返すなどでよいので簡単なように思う。
結ぶ工程がある半幅帯って やっぱ難しい。
カルタばっかりじゃ、ね。
もう少しで 九月だけれど 涼しくなるにはまだまだのよう。
それでも 今朝の早朝散歩は とても涼しかった。初めて 秋の虫が鳴いていたし、
ツクツクホウシも きっともうすぐ鳴くよ。