風になれたら

SUZUKI Bandit1250Sに乗って風になり
中島みゆきや渡辺美里を聴いて風になり
山を歩いて風になる

ホップ・ステップ・ジャンプ

2013-03-24 | 日々のこと

3/24(日) 曇のち晴れ

午後、ちょっと時間があったので妻と花見に出かけた。

いつもは近所の桜を見に行くのだけれど、今日は少しだけ足を延ばして目黒川に向かった。

中目黒あたりが混んでいるらしいので、目黒駅から遡行することにした。

桜を眺めて歩いていたらお酒が飲みたくなった。

ホップ

ステップ

ジャンプ

花見が酒飲みになってしまった。歩きながら飲酒できるなんて、なんて幸せな国なのだ。

 

少し暗くなるとライトアップされた桜の花の影が浮かび上がる。夜桜はいいな。

川面もピンクになった。完全に手元が狂っている。別の言葉では酔っ払いと言う。

最近、万歩計を付けているのだけれど今日はなんと20,000歩を越えた。

ご褒美に足に豆ができましたとさ。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の渓流

2013-03-24 | 

3/20(水) 晴れ

前日、早起きできたら群馬県、早起きできなかったら山梨県と決めて布団に入った。

早起きできなかったので、今年の渓流釣りは山梨県から始まった。

午前11時、都留の渓流を訪れた。この渓は上流に生活圏がないのでどこまでも透明だ。

川沿いに林道があるのでアクセスはいいが、計画的な放流もないので好き者だけが訪れる静かな川だ。

河原に降りると、すでに今日の入渓者がいる気配であった。終わったな、狭い釣り場では先行者がいるとまず釣れない。

まぁ、いいか。雰囲気を楽しみにきているのだから。

先行者は餌釣り師だと勝手に思い込んだ。その場合、餌釣り師が狙わないところをこまめに探るのが鉄則だ。

例えば奥にあるこんな浅いプール。ルアーを投げると魚影がちらりと見えた。

静かにもう一投するとヒット。15cmのヤマメだ。

 

すぐに12時を回ったのでお昼にした。川の流れを前にしてコンビニのおにぎりを食べた。

少年のころ、電車で渓流に向かい、母の作ってくれたおにぎりを食べていたことを思いだした。

 

その後、2匹ヒットするもののバラしてしまった。下手くそだ。それでもけっこう満足して竿を仕舞った。

 

毎年この花を見ているのだけれど、なんて名前の木だろう。

日帰りなのに釣り道具で荷物満載だ。

 

まだ3時半、ちょっと走って帰ろう。県道24号、都留道志線から国道413号、道志みちをひた走った。

ほとんど貸し切り状態だったので自分のペースで気持ちよく走ることができた。

でも、休まず加速と減速を繰り返していたら車酔いしてしまった。目線が近いのか、疲れていたのか。

実は、もともと車酔いしやすい体質なのだ。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする