久しぶりに天気の良い週末。やっとツーリングに行くことができる。携帯のアラームを5時にセットしたがアラームがならず目覚めたのは6時40分。まぁ、いいだろう、少し予定を変更だ。(アラームの問題はこの機種にはよくあるみたいで電源のオフオンで復旧するらしい)
キャンプ道具をバイクにくくりつけて出発だ。空は雲ひとつない快晴でココロが弾む。
東名高速、小田原厚木道路を経てターンパイクへ。料金所のおばちゃんが突風だから気をつけてねと言った。久しぶりの高速ワインディングは気持ちいい。標高を上げていくと霧と突風の為スピードを落として大観山へ。
霧でもバイクは多い。
空はごらんのとおり。
そして伊豆スカイラインへ。伊豆スカイラインは曇りながら霧も晴れて思わずアクセルを開けてしまう。
今日釣りをする予定であった東伊豆の川久保川を偵察に行った。水浸しの林道を抜けて入渓ポイントへ。丁度先行者が入渓するところであった。ここは山深い渓谷だ。
電線に止まった鳥に向けて発砲しちゃいけないよとの注意。
少し南下して河津の吉丸という店で昼食だ。海鮮丼をいただく。地物が入っていないので美味しいがちょっと後悔。金目の煮つけにするべきであった。ちなみにクロマグロは入っていた。
線路わきに菜の花が咲いていた。河津桜はすでに散っている。
ループ橋を見上げる。もう少しで今日の宿泊先の河津七滝オートキャンプ場だ。
キャンプ場に到着。入漁券も購入する。これはキャンプサイト脇を流れる荻ノ入川。
強風の中どうにかテントを張っていざ釣りへ。荻ノ入川上流を目指した。上流は水が濁り渓相もぱっとしない。
30分ぐらいで竿をたたんで下流の河津川へ。ここは入渓しやすいのでまず釣れないだろう。
上流へ少し行って今度は下流へ。この淵は国民宿舎の裏で露天風呂の入浴者(親父のみ)が丸見えだ。
ここで竿がしなった。15センチのアマゴだ。大きくなるんだよとさよなら。
今日は1匹の釣果で終わりにした。
コンビニでビールとつまみを調達しキャンプ場へ。ここのキャンプ場は半露天の温泉があるのでゆっくりと体を温めた。
ビールを飲んだら眠くなったので寝袋の中へ。まだ7時前だが寝てしまう。
今はオフシーズンなのでバイクは1500円でキャンパーはライダーだらけで団体が騒いでいたが睡魔と川の音で良く眠ることができた。
続く