
結婚前に主人は外航船に乗っていた。その時のお土産らしいが
実家に置いてあった物を主人がいつか持って帰った。
飾ってはいたが、ある時ふと仏様と一緒じゃないかと思い、
お水を上げ、お花も飾るようにした。それからご利益が色々と?
なんて事はないけれど、この表情が大好きだ。
毎日神様や仏壇と同じようにお参りしている。
そして、真似をしてニコニコ笑い返すのが、私の日課となっている。
そうすると一日良いことがあるような気がする。有難うございます。
これは何仏様だろう?とふと今朝ネットで調べた。するとベトナムに
5人の子供と戯れる布袋様が飾られている所があると載っていた。
ひょっとしてベトナム土産だったのかな?
買った仏画の本は殆ど描いていない。よく考えると実家にも
沢山の仏様の飾りがある。それを見て描く練習をしようと
考えた。で、まずこれが1番。昨日書いてみた。
有り難いお顔に感謝。子供の顔が難しい!!!!!
***
昨日は宮司様がお参りしてくださった。今日はお寺のお講。
10日はお施餓鬼で和尚様がお参りくださる。
まだまだお正月行事は続きます。