ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ミミママの感謝と有難うのブログ
自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!
わぉ!!花火だ!! #花火
2020-08-15 06:02:42
|
つぶやき・散歩・日記
昨夜音がするので
出て見たら
花火だ!!
綺麗だなぁ!
嬉しいなぁ!
打ち上げてくれて有難う!
友人に写真をすぐ送信した。
ラインにも
有難うの花が咲いたよ。
幸せ気分有難う!
スマホで撮った写真で、ボケているけれど、
花火は花火!花火大好き!玄関の外で
一人でワクワクしながら見た。
打ち上げた方々に感謝、有難う!
コロナも花火と一緒に散って行け!!
#花火
コメント (2)
«
お盆関連 #初盆参り #同...
|
トップ
|
庭の花達 #一重山吹 #四...
»
このブログの人気記事
美味しい物達
アフターヌーンティ初トライ 初蕨に筍
土手の植物 #栴檀 #アマネの穂 #ハルジョオン
せっかくの美味しいランチも・・・・・・
土手への散歩 ♯八重桜 #セキショウ #祖母の思...
スイバの新芽
一昨日の土手の散歩では他の楽しさも #水上スキ...
オープンに向け行ってきました。
今朝の散歩の時。 今落ち込み中。こんな私嫌い!
散歩の途中は楽しみいっぱい
最新の画像
[
もっと見る
]
桜の名所の鶴舞公園
2時間前
桜の名所の鶴舞公園
2時間前
桜の名所の鶴舞公園
2時間前
桜の名所の鶴舞公園
2時間前
桜の名所の鶴舞公園
2時間前
桜の名所の鶴舞公園
2時間前
桜の名所の鶴舞公園
2時間前
桜の名所の鶴舞公園
2時間前
桜の名所の鶴舞公園
2時間前
桜の名所の鶴舞公園
2時間前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
🎆きれいねー
(
滋賀のばあばあ
)
2020-08-15 13:00:09
ミミママさん、やっとお盆の行事済ませられました。
お団子で精霊送りです。朝からひねり団子で送ります。そして朝のお膳のおかずを、お供えの野菜や果物を里芋の葉に、本当は蓮でしょうね、に包んで・・・川に…
現代はだた橋の上から恰好だけで線香ローソクお花を供えて拝むだけ。葉っぱの物は畑の西の方に埋めています。
仏様には赤飯をお供えしています。考えれば、何か昔から同じものを作ってお供えしているんだわ「笑」 同じことをしている自分もチョッとね?
朝、菩提寺様の、6時からの朝参り、勤めました・
そしてばあばあの写真とえらい違いです。とても素敵、きれいに撮れましたねー
羨ましい、多分、もう、ばあばあのカメラが限界です。😨 ハッハッ、もう笑うしかないわー
美味しいケーキ羨ましい^
返信する
昔からの行事を守り続ける事は素晴らしいですよ。
(
otomechan
)
2020-08-15 13:24:46
滋賀のばあばあ様へ
有難う御座います。
お供えを里芋の葉にくるんでなどとは、初めて聞きます。
子供の頃、初盆の家だけが、精霊流しと言って藁で作った船に
お供えを載せて、川に流していたのを見た記憶がうっすらあるくらいです。
昔からの習慣を守り続けると言うのは、それはそれで
素晴らしい事だと思います。
花火は、こちらでは小さめ花火1個づつ、最後だけ何発か一緒に上がりました。
大分遠かったのですが、嬉しかったです。
ばあばあ様の写真1枚目のは、大きな花火の迫力が良く出ていますよ。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
つぶやき・散歩・日記
」カテゴリの最新記事
20・21日の事
土手の工事は? アメリカのばあばと
散歩の景色
今朝の散歩の時。 今落ち込み中。こんな私嫌い!
今朝は深い霧
御医者午前中、散歩は午後
散歩の途中で。
散歩途中で驚いた事
今朝は冷え込んだ!!
散歩の景色
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
お盆関連 #初盆参り #同...
庭の花達 #一重山吹 #四...
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
桜の名所の鶴舞公園
お寺へ開運落語を 名古屋香積院の枝垂れ桜
アフターヌーンティ初トライ 初蕨に筍
美味しい物達
名古屋旅行で嬉しかった出来事は他にも。
オープンに向け行ってきました。
今日咲いているのに気がついたのは
庭の花
美味しい物達
庭の花達
>> もっと見る
カテゴリー
庭の花・日記
(2361)
病気関係
(8)
日々の移ろい
(102)
つぶやき・散歩・日記
(1413)
アメリカ・孫・ドライブ・旅行
(846)
趣味関係・手遊び・お絵かき
(257)
ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
(2051)
最新コメント
夢子/
お寺へ開運落語を 名古屋香積院の枝垂れ桜
滋賀のばあばあ/
お寺へ開運落語を 名古屋香積院の枝垂れ桜
otomechan/
アフターヌーンティ初トライ 初蕨に筍
滋賀のばあばあ/
アフターヌーンティ初トライ 初蕨に筍
otomechan/
美味しい物達
滋賀のばあばあ/
美味しい物達
otomechan/
美味しい物達
otomechan/
美味しい物達
otomechan/
美味しい物達
samsamhappy/
美味しい物達
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
ブックマーク
旅はここからアメリカビジターズカフェLa-pan
アメリカのグランドサークルの旅行他
tokkocyannの気まま日記
頑張りtokkocyannのブログ素敵な写真も一杯
ばあばあの独り言
愛犬ゆう君と花が大好きな私よりちょっと先輩の日々の事
パティスリー KーAshikari
お洒落で斬新なケーキ。絶妙な美味しさ。
スタッフブログ
gooブログトップ
ぼちぼちいこっかな
ぼちぼちいこっかな。友人のほのぼのブログです。
夢子さんブログ
パソコン・籠編み・y陶芸と多趣味なブログ友人
お団子で精霊送りです。朝からひねり団子で送ります。そして朝のお膳のおかずを、お供えの野菜や果物を里芋の葉に、本当は蓮でしょうね、に包んで・・・川に…
現代はだた橋の上から恰好だけで線香ローソクお花を供えて拝むだけ。葉っぱの物は畑の西の方に埋めています。
仏様には赤飯をお供えしています。考えれば、何か昔から同じものを作ってお供えしているんだわ「笑」 同じことをしている自分もチョッとね?
朝、菩提寺様の、6時からの朝参り、勤めました・
そしてばあばあの写真とえらい違いです。とても素敵、きれいに撮れましたねー
羨ましい、多分、もう、ばあばあのカメラが限界です。😨 ハッハッ、もう笑うしかないわー
美味しいケーキ羨ましい^
有難う御座います。
お供えを里芋の葉にくるんでなどとは、初めて聞きます。
子供の頃、初盆の家だけが、精霊流しと言って藁で作った船に
お供えを載せて、川に流していたのを見た記憶がうっすらあるくらいです。
昔からの習慣を守り続けると言うのは、それはそれで
素晴らしい事だと思います。
花火は、こちらでは小さめ花火1個づつ、最後だけ何発か一緒に上がりました。
大分遠かったのですが、嬉しかったです。
ばあばあ様の写真1枚目のは、大きな花火の迫力が良く出ていますよ。