昨日撮った写真。
山アジサイ 小さいガクアジサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4d/f88b3c1e92aa4c3722497bf642b7743f.jpg)
墨田の花火 とんでもなく大きな花。直径が30センチ
以上になる花房もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/8dadbdafb37cc74805619c54d735bc70.jpg)
普通の紫陽花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0e/c03b15096991b3c902f315a5ac2a7485.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/8dadbdafb37cc74805619c54d735bc70.jpg)
普通の紫陽花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0e/c03b15096991b3c902f315a5ac2a7485.jpg)
他のはどうかな?と、今日の昼に霧雨の中撮ってきた。
え?碧の瞳(みどりのひとみ)が、もうこんなに!びっ
くり!花のつき方が他のとは違って面白い。知人から枝を
頂いて挿した。珍しい紫陽花を有り難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f3/03f9325d0a6c96345011ca3436fdfe50.jpg)
黒軸紫陽花(くろじくあじさい)これも花は白1色だが
大きい花房になる。これも頂いて挿し木。紫陽花はすぐ
つくのでこれまた有り難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ea/d0e7a7a547e16c72207491f0fb062b05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ea/d0e7a7a547e16c72207491f0fb062b05.jpg)
お多福(おたふく)かなぁ?母の日にまた珍しかった、
お多福紫陽花ともう1種類(名前忘れた)の紫陽花を
プレゼンとして上げて、その枝を挿し木したもの。
まだ母が元気だったので、15年近く前かしら?懐かしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cd/73a26a06e9e29acf5d75772bc912fec0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cd/73a26a06e9e29acf5d75772bc912fec0.jpg)
名前を知らないピンクのガクアジサイ 色が気に
入って買い求めた物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/610b7fd8f91e665b75c573a64b552e50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/610b7fd8f91e665b75c573a64b552e50.jpg)
金平糖(こんぺいとう)アジサイ これは売り尽くしで
買った紫陽花。時期終わりにお店に行くとお買い得だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/67/f1da3dd26d4c9f28a38aac46223ad420.jpg)
まだ4種植えているが、霧雨が降っているので、下の
畑の中までは行かなかった。後は名前も知らない。
良く増やしたものだ。
特に(碧の瞳)はお気に入り。ちょっと違う種類みたい
で葉も違う。碧の実がなるそうだが、なったことない
のよね。どうしてかなぁ?いつも花が終わると切るけれど、
昨年は残しておいたのに見ないまま??
年令と共に好みも変わる。昔は紫陽花は好きではない
花だった。10年位前から急に興味を持ち増やした。赤い
小さなガクアジサイが好きだったが、何度か植え替えて
も調子悪く、残念ながら無くなってしまった。
今あるのは、挿し木して随分配った。5種類上げた人もいる。
今も鉢に挿し木している。黒軸紫陽花も大きくなるので
鉢のまま。墨田の花火もお多福も、他にも大きな株に
なるのは、剪定が大変でいつまで手入れできるかなぁ?
但し今年寒さが格別だったので、アジサイは枯れた枝が
多く、元の3分の1位な株になったのもある。少し剪定は
楽かしら?
ねえ、アジサイってこんなにたくさんの種類があるんですねー茎の黒いものなーんて、初めてです。
挿し芽、上手ですねー
ばあばあもよく挑戦するのですが、成功率、低いです
挿し芽、成功したときはホント、嬉しいです。
いつも(人''▽`)ありがとう☆
有難うございます。
年々剪定が大変になってきました。
咲く前からちょっと憂鬱です。増やしすぎたかなぁ?
菊はなかなかつかないですが、アジサイと赤芽柳はほぼ80%近く付きます。
そちらとは気温とか違うからでしょうか?
主人がイチジクも秋は駄目になったのが多かったので、2月に沢山挿したら、
処分に困るほどついています。ハッハッハ。
わあー、イチジク大好き、挿し芽の木ほしーい。
ばあばあ、赤芽柳、挿し芽してついたはずなのに、まったく新芽が出てないのよ😨(笑)
やはり、ダメかも。😨
ごめんね。さし芽があまりにもお上手なのでつい、コメント入れましたー
またね~
有難うございます。
お近くだったら、差し上げたいのに!!
逢えば、話が弾むだろうになぁ!!といつも思いますよ。
10年前だったら、持ってでも会いに行けたかもなんて思ったけれど、
その頃はまだまだ母の介護中で、それどころではなかったわ。
せめてこうやってブログで、話すようにコメント入れますね。よろしくです。