一昨日の収穫の栗を渋皮煮にした。渋皮が重曹で
灰汁抜きしている時に割れたのを除くと、さて500gも
有るかな?計らなかったので、適当な砂糖の量で、
美味しく出来たわ。
主人はお饅頭大好きで1日1個以上食べるが、こんな
時は砂糖を控えめと思うらしく、湯がいた状態の栗が
好きだと、壊れて味付けしない栗を食べる。本当に
栗って美味しい!植えた母に感謝ね、有難う!

一昨日の散歩時にまた蕨を採った。こんなに沢山。
春は採りに来る人が多くて、少ししか採れなかったが、
今頃のワラビを採る人はいないので、採り放題。有難いわ。


昨日ポポーがこれだけ落果していた。それでも固い。
これから数日追熟して食べる。この後たわしで
磨いても、皮は大して綺麗にならない。
流通しないのは、食べ時が来たらその後は傷む
まで早い。この皮が汚いのも商品になりにくいのかな?
2個は今日食べられそうだ。嬉しいな。有難い!


ピーマンの収穫。畑に野菜のない中、まだまだ
なってくれて有難い。


あれ?見落としていた?ゴーヤが熟れすぎに
なっている。


昨日の栗の収穫は20個。今日のと合わせてまた渋皮煮を
作る事にしよう。昨日作ったのは半分冷凍した。
サークルも休みなので、一人では食べきれない。


***
昨日は、先日主人が刈った草を朝から焼いた。一輪車5杯
くらい運んだ。まだまだ半分残っている。一緒に隣の
片付け中の、不要な紙類を二箱一緒に。
隣の家の片付け、相変わらず遅々として進まない。家
一軒を片付けるのは大変!祖父母・父母と一緒に過ごした
思い出が、一杯詰まっているからねぇ。楽しかった日々が
走馬灯のように浮かぶ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます